2004年04月01日(木) |
窓から見上げるとそれはまるで |
あー。きょうは嘘をついてもいい日だ…。 今年はもう「アレックスが結婚したよ!」ていう嘘に脅かされなくてすむからよかった(冷笑)
うーん。嘘か。日頃から白昼夢見てホラ吹いてる狼少女だからなぁ。 あ、じゃあ書きたい放題書いて「ウソ」って書けばいいのか…。
↓ウソ
一昨日あたりから、新米SPになった坪井さんが狙われたロックスターNAGAI☆YUICHIROを「命に代えてお守りします!」みたいな熱血漫画が読みたいなーと執拗に考えてんですけど。自分の中で盛り上がりすぎてエントリーシート真面目に書けないくらいなんですけど。あー、レッズは漫画っぽいのが似合うなー。それにしても私は永井さんに対するイメージを著しく履き違えている気がする…。全世界に申し訳ない。 SPもんだったら殺し屋がたくさん出てきて非常に私の好みの展開になるんだよな…。毎回違う殺し屋が出てくればいいのに…アイマルさんとか美貌のスナイパーで出てきちゃえばいいのに…あーそれとも殺人ロボットか(エレナか)。しかしそんなに狙われるくらいなら(一体なにしでかしたんだ)ロックスターより政治要人とかのほうがいいのかしらん。いやでもやっぱりロックスターは捨てがたい… うーん、あと3日くらいは楽しめそうです。
あとサカダイの4コマ漫画がときどきネタにしてるハイスクールレアル組、バルサ高校が赤青しましまの変な学ランなのがショックです。バルサ高校は全員セーラー服がいいと思うよ(素)ロナウジーニョがきょう南米予選で高い位置でポニーテールしてんの見たら「あー、セーラー服がいい…」と思った。かわいい子もゴツイ子もみんなセーラーだぜ。プジョルもサビオラもルイスエルゲラもみんなセーラーにルーズソックスだぜ。
↑ウソ
話題のイノセンス見てまいりました。おおお。美。 「全然わからなかった…」という話を聞いてたんで、アニメのほうも見てないのにわかるのかな…と心配でしたが、どうにか大丈夫でしたよ!なんかセリフ中に古典の引用とかが多いので、耳で聞くと一瞬「へ?」てなってときどき置いてかれたけど…でもだいたいついていけた、と、思う…。見終わったあとに友達と「こういう話だったんだよね…たぶん…」と確認したからどうにか…。それにしても春の新宿を歩く女子大生には似つかわしくない単語がいろいろ飛び交ったぜ…。 音楽、素敵。あの怪しい合唱みたいな…あの変な祭のシーンとかよかったなぁ。うつくしかった! なんかあのテーマソングは頭に残りすぎて映画館でてからもずっと「ふぉろみー…」とかブツブツ口ずさんでしまいました。
見ると必ずがっかりするという話題のテレビドラマ「李歐」2本立て、レンタルしてきました。まだ見てないけど、うひゃー、どうなんだろうー。しかし今日イノセンス見て思ったんですが「李歐」は実写でなくアニメ化すべきでは…? だって、薄暗いナイトゲート、舞い散る桜、絶世の美男子の中国人の殺し屋(しかも踊る)、大陸の夢、拳銃の質感、雨中の強奪劇、何もかも表現するにはアニメのほうが相応しい気がするな−。すごくおもしろそうだしさ…。 そういえばバルセロナいったときナイトゲートのイメージ通りのバルがあって友達と入って「やばいよ!李歐きちゃうよ!」と悶えてました。
>はくしゅ 東南アジアの国ってよくわかりませんよねぇ・・・
|