* *

2008年01月05日(土) 佳人水上を歩く如くなり


盟友ブリさんが8ヶ月ぶりに極秘上京ー!!!
そして舞台は浅草ヘ……!

というわけで浅草行きました。
浅草大好きです。お正月はやっぱり浅草だなー。

■浅草寺
とりあえずお参り。
おみくじの結果。

・ブリ→吉
・桐野→凶

ちょっ。凶って。そりゃ浅草寺は凶多いの有名だけど(昔友達は2回ひいて2回とも凶だった)でも凶ってさあ。待ち人も来ません失物も出ません仕事恋愛何もかもよしといたほうがいいって感じのわろし!わろし!わろし!わろし!わろし!のオンパレード。ひゃー。

■おこのみやき
六区の方へ行って、こじんまりとした店でもんじゃ&お好み焼き。
もんじゃは何度やっても焼き方に自信が持てないよ…。店のおねえさんに土手作り手伝ってもらった。具がたくあんとかソーセージとか不思議だったけどなかなか美味。

■ストリップ
念願のストリップだよー。浅草ロック座は歴史があってガイドブックにも堂々と載ってたから「観光地なんだねー」と思ってのほほんと行ったら、観客100人くらい、全員おっさんだった。ぎゃー。
あいていた端の方の席にブリさんと座ったら、隣の席のサラリーマンが超驚いてて、迷惑そうだった。そりゃ女が来るなんて予想もしてないよね本当すいません。そのサラリーマンは3人で来てたみたいなんだけど、知り合い同士でも座席ひとつずつ開けて座るのは何か意味があるのかな…(おかげで座席は空いてんのに立ち見続出になっていた)

で、ストリップ。和風洋風、演出にいろんなバリエーションはあれど、(1)数人で着衣で踊る→(2)ひとりが残って、花道に出てきて脱いで踊る→(3)全裸になって花道先端のまわるステージでいろんなポーズきめる、という構成の繰り返しでした。そのステージごとに各ストリッパーの熱烈なファンが花道に駆け寄っておっきな花束やら菓子折りやらを渡しまくってました。こんな世界にもファンはいるんだなぁ。贈り物の袋がまたどれもイトーヨーカドーとかスーパーのビニールで、「プレゼントならもっとちゃんと包装しろ〜」と女としては思うとこもあるわけだけど。

まあ、感想としては
「菩薩だ…菩薩がおる!!!!」
て感じです。いやらしいとかエロいとかいうより、女体ブラボー、人類って最高。弥勒菩薩降臨、拝ませてください、ありがたやありがたや。どんなきっついポーズもにこやかに笑いながら崩すことなく見せ続けるストリッパーたちのプロ魂にひたすら圧倒されました。
そんな感じなので特に興奮はしませんでしたが(しても困る)、よく「ストリップといればコレ」ッていう、鉄の棒に捕まってぐるぐる滑り落ちるやつ、あれは異様にエロかったです。取り乱しちゃった。なんなんだろ、棒にしがみついてるだけなのに、あのエロさは。あれ考えたひとノーベル賞もんじゃないの?

私たちは感動したけど、普通に正月の昼から集まってる100人のおっさんたちはどうなんだろうね?みんなスゴくおとなしく見てて、特に興奮とかしてる雰囲気もなかった。何を目的に見にきて何を考えて何を感じてるのかよくわからんわ。

ちなみに「ルイスと未/来/泥/棒」のテーマソング「Little Wonders」がBGMとして普通に使われてた。もうこの曲聴くとピンクのライトを浴びながらゆっくり開脚するおねえさんしか思い出せないぜ。ロブトーマスもびっくりだぜ。

■花やしき
全裸を堪能したあとは、花やしき。遊園地なんてひさしぶりだ。花やしきは敷地も小さいしあんまり並ばないし、気軽に入れていいですよね。冬来るのは初めてでしたが、焼き芋売ってたりそこら中にストーブがあるのがすごくいい雰囲気でした。
ブリさんは花やしき初めてということでしたのでコースターにも並んで乗りました。名物なのでさすがに待たされましたが、あのボロさはたまらねーですなぁ。あとスリラーカーは本気で怖かったよ!
ちなみに公式サイト、「 いまにも壊れそうな感じがたまらない!」「 あまりのゴージャスさに、ここが花やしきだってことを忘れそう。」とかそういう自嘲的な紹介文がステキです。

■おしるこ
すっかり冷えたので、甘味屋でおしるこ。生き返った。
ブリさんとマウンテン・ティムを偲びつつ教育制度について熱く語る。

■うなぎ
夕食はうなぎ。
ブリさんと今年の目標について熱く語る。

■神谷バー
帰りがけに神谷バーに立ち寄ってみた。混みすぎてて結局入るのやめたけど、中の年齢層の高さに萌え。なんか、ちょっと、こんなにおじいちゃんだらけだったら、私の死んだおじいちゃんも混じってるんじゃないか!って思ってしまったよ。

■カッフェ
神谷バー挫折したので商店街に戻ってお茶。
浅草は古くていい感じの喫茶店が多いですね!
純喫茶マウンテンに行けなかったことだけが心掛かりです。

その後は桐野邸で指輪妄想大会を開催しました。
一日充実してたー!凶なんて嘘だ!嘘だろ!嘘だって言ってくれよ!


桐野| HomePage