モリハルゆ記

2005年01月17日(月) ハトバスツアー

 「膝の後ろが痛いんだよ。先生は威張って何にも言ってくれないんだよ。なんでだろ?」突然ご老人に話しかけられた。「エッ?」「だから、なんで痛いんだろ?」間違いなく私に話しかけてる。「エ〜ット、私は医者じゃないからよく分からないんですけど・・・先生って威張ってますよね・・・」回答になっているのかな?

 世の中、バスに乗る老人は多い。自宅の近くに停留所があるとか、老人フリーパスが自治体から支給されているからなのかな。停留所でバスを待っている時、私は心に隙間が出ているせいのか、よくご老人に話しかけられる。その場を離れるわけにもいかないので、適当な返事をしてしまう。



 ポケットに渋谷のキオスクで購入した『ワンカップ大関』をしのばせていた。
     

 渋谷から出ている『渋66阿佐ヶ谷行き』のバスは、家の近くを通るので重宝している。渋谷から乗ればまず座れるので、若者でごったがえす街並みをハトバスで見学するような気分になれる。今日も仕事の帰りにハトバスツアーをしようと、『ワンカップ大関』持参で乗り込み、大好きな最後尾の席についた。
          

 渋谷南口を出発するとハチ公前のスクランブル交差点を通過し、西武百貨店の角を左折して、ロフト、ハンズがある一方通行の道を若者をよけながら突き進む。ここを歩くと、自分がそこに溶け込んでいないので居心地悪いが、ハトバスで見学すると、若者文化を心ゆくまで堪能することができる。

 ノロノロ進み、会長辞任問題で渦中のNHKの前を通る頃、『ワンカップ大関』を飲み干した。ここから井の頭通り、山手通り、甲州街道、と幹線道路を走ると最寄りの駅である笹塚駅に辿り着く。だけど『渋66阿佐ヶ谷行き』に乗っている時は笹塚駅を通過して、さらに環状7号線を右折し、放火のターゲットにされているドンキ・ホーテのちょっと先、釜寺停留所で降りる。

               

 ここから歩いて家まで3分。さてとコンビニで日本酒買って帰ろうっと。今日は奥さんより先に帰るから夕飯の支度しなくちゃ。あり合わせの食材でチャーハンにするかな!


 < 過去  INDEX  未来 >


モリハル [MAIL]

My追加