今日はスギ花粉が猛威をふるっていたなぁ。空は一面、スギ花粉によってマッ黄ッキ!  (注:写真はイメージで現実とはちょっと違います) 1ヶ月くらい前から薬飲んでスギ花粉対策していたけど、イヤイヤその効果があったのか無かったのか、鼻水出るわ、目痒いわ、喉乾くわで大変な一日になってしまった。ああ〜集中力がどこかへ行ってしまい、カミソリのようだと言われる研ぎ澄まされた感性が無くなってしまう・・・
そんな日になってしまうのも知らずに、カミソリだった昨日は主催する交流会、Spinachで『書』を書いた。著名な書家をお呼びして、お話をうかがい、実演していただいた後、参加者、スタッフとで『書』のコラボレーションを行った。 
最後に書家の先生も筆を入れてくれて完成したのがコレ! 
勿論これは『文字』ではなく『抽象』である。面白かったな。筆を持つのは何年ぶりだろう。
私が小学校の頃は、珠算、書道というのがお稽古ごとの定番だった。行きましたよ、両方とも。珠算は小学校で卒業しちゃったけど、何故か書道はその後高校まで続けてしまった。自分のコト誉めるのは気が引けるが事実だからしょうがない、けっこう私はお上手だった。ところが高校に入って、サッカーしたりギター弾いたりパチンコしたり麻雀したり喫茶店行ったりオートバイ乗ったりして忙しくなったので、いつの間にか書道やめてしまった。日本国としての損失だと嘆かれた。
墨の匂いを久々に嗅いだ。半紙に筆をおろす緊張感も懐かしい。力が入る。いいもんだ。来月から『書』の教室が始まると言われたので、手を挙げた。書家モリハルが復活した瞬間であった!だが、その翌日鼻水たらしたモリハルに化けてしまった。
|