昨日行ってまいりました。 
前奥さんに勇気出して連絡しMy書道道具宅急便着払いで戻してもらいました。今回の書家先生から紹介してもらった大久保の書道道具販売店で足りないモン揃えました。墨で汚れてもいいように黒ポロ&ジーンズで武装しました。今朝家の近くの文房具屋さんで墨汁と半紙を買いました。4月16日都営新宿線小川町駅徒歩3分お習い事準備万端だ!うぉりゃ〜!
今回のお習い事はよくある書道教室ではなかった。字が上手くなるというのを目指すのではなく、「感性磨いて自分なりの文字書いて楽しんじゃいましょうよ!楽しいよ(^^)」というものでした。2部構成になっており、1部ではお題目をひたすら書いて文字の線の基本を学び、2部では基本を元に自分の感性を表現するというものでした。両方とも参加したのだが、1部では我々夫婦は若いモン!2部ではオジチャン&オバチャンに見えたなぁ! 
1部では、『書』を書いて少しでも文字の意味を伝えたいという、過去にも『書道』をたしなんだであろう方がメインで10名お集まりになって、2部では描いた『書』がビジュアルにイイなぁと、現在デザイン業界を生業にしている現役がメインに32名お集りになった。
「腹減ったぁ〜(>_<)」これが我々夫婦の第一声でした。「時間がある人は飲みに行きましょうヨ!」というお誘いではこの空腹感は満足できないと判断した我々夫婦は、団体行動とらずに焼き肉屋さんに飛び込みました。いいじゃないですか、ねぇ!色々なコトを吸収、刺激、鍛錬した後は興奮しているから、動物性蛋白質摂取でフォローしないとね(*^_^*)
|