「機関車が、な・無いィ〜・・・!」
世の中、知らぬ間に変わってしまう。新橋で待ち合う場所は機関車前と、戦後街頭TVで活気を帯びてきたときより決まっていた。その機関車が何処かへ行ってしまった。 
携帯電話が鳴った。「機関車無いんですけど・・・何処にいます?」キョロキョロ辺りを見回すと、携帯で話し中の知人がクルクル回転していた。
新しいトリビアが生まれた! 「新橋駅前で、携帯電話片手にクルクル回っている入るオッサンは、・・・・・偶数人である」
世の中変わったという規模には全然いたってないが、節分の日に恵方巻きと称した太巻きを、その年の恵方(今年の恵方は南南東ゥ〜♪)に向かってニコニコしながら無言でイッキに食べるなんてのがある? 
昨日の朝食で夫婦揃ってムシャムシャやりました。モリハル一家はシンキング・ポジティブだから、どんどん採用してしまう。
この恵方巻き、私の知人がコンビニ勤め始めてノルマがあったみたいなので協力したといういきさつがある。そのとき「予約すればオマケで方位磁石つきますから」と言われた。ところが2月2日に受け取りに行くと「ごめんなさい、在庫なくなっちゃって」と言われたので「別にいいよ」と返した。
うちの奥さん、こういうコトにはシンキング・アタックになってしまう。「ソッチから頼んできてオマケつけるといってしかもワザワザ取りに行っているのに何たるコトだ!」と自分のブログに書いた。そうしたらそれに同調する書き込みもワンサカと、反響がでかい。
世の中、オマケの地位が向上しているみたいである。
|