今日は久々が多かった。
まず、モリハル日記書くの久々だ。2006年9月に入って初めてだ。その間、モリハル日記に書かなくちゃいけないこと、ま〜ったくナンモしてなかった。早起きして、自分なりにお仕事して、家で居酒屋ごっこして、娘の添い寝兼早寝して、早起きして・・・の繰り返し。まあ、それはそれなりに楽しい!
神谷町に久々赴いた。東京メトロ日比谷線神谷町駅、外資系会社の副社長に就任した先輩に会うために、以前よく通った。「おう、よく来たな。メシでも食おう!」持つべきは奢ってくれる先輩だ。さすがに毎回奢っていただくのはどうかと思い、訪問前に腹ごしらえしたこともあった。その度仕込んだのは神谷町駅地下にある立ち食いそば屋さん。ここのそばはメッポウ美味かった。座って食すれば、神田藪そばとガチンコだぞ!だけど一徹立ち食いスタイル!そして、ブラボー!今なお健在だった!

立ち食いそば屋さんに涙した午後、久々に『ビジネス交流会』に参加した。

以前は『異業種交流会』とか『○○クラブ』とかによく参加してた。どれも中小企業の社長さんが多く参加しており、『バイタリティ』『独創性』『カリスマ性』に感化された。「いつかはモリハルも!」と思ったもんである。
自分で交流会を主催するようにもなり(注:“Spinach”のことね!)、異業種の方達と仲間意識を持てるようになってしまってから、その手の交流会にご無沙汰してしまった。「ま、いっかぁモリハル!」と思ったんじゃないのかな。
今回の『ビジネス交流会』、モリハル勤める会社の系列が主催しており、顧客がインターネットでそれを見つけてしまい「モリハルさん、行きましょうヨ」となったのでお供した、といういきさつである。ま、半分成り行きだな。

久々に『バイタリティ』『独創性』『カリスマ性』の刺激を受けた。「ガンバレ!ニッポン!格差なんてぶっ飛ばせ!」

久々に『キリンビール・クラシック』を堪能した。「『選ぼう ニッポンのうまい!』応募シール送るから、牛肉当たってくれ〜!」
久々にすき焼き食いたいゾ〜!
|