|
|
■■■
■■
■ 熱田神宮へ初詣
三が日ということで、 名古屋の熱田神宮に初詣に行きました。
車で行ったのだけど、去年は通れた表通りが 規制され通行禁止になってる!! 大渋滞に巻き込まれ、着く前からドッと疲れが・・。 ここの神社ってば、初詣シーズンは駐車場を 閉めちゃうんですよね・・・。 そのうえ通行規制とは…。なんかますます 熱田神宮のイメージが低下…。。。
少し離れた公園内の無料駐車場に駐車して、 テクテクと歩いて神宮内に。 ものすごい人。人。人! 屋台の数もすごいけど、去年と同じく 沢山の人がお参りにきてました。
ここで精神力が疲れ果て、「もうサッサとお参り 済ませて、早く帰りたい」モードにまで気力が低下。 私、人ごみダメなんです・・・・。 都会っぽい雰囲気もダメ・・・。
熱田神宮の本殿は一般参詣客は近づけなくて かなり手前に柵があって、その中にお賽銭を投げ入れる形。 やっぱり熱田神宮って・・・(以下略) やっぱり参詣客が余りにも多いので、どうしても こういう扱いになるのでしょうか。。
参拝の後、おみくじとお守りを買う。 おみくじは「小吉」でした。 (書いてある内容は「運気にのって急いで急進すると くじく。焦らず時間をかけてゆっくりと。」みたいな 感じでした。)
でもお守りが800円って高くないですか? うう・・・やはり熱田神宮はある意味、 ブランドなんでしょうか・・。
帰りの屋台で牛串とお好み焼きとたこ焼きを買い、 分けながら食べる。 初詣にいったら、やっぱり牛串だと思う。(違)
なんだかんだで、とにかく疲れたの一言につきる初詣でした。 自分みたいな人間は、三が日内に都会の有名所の神社は 行くのはやめたほうがいいかもね。。 (しかも文句ばっかいって、バチあたりだし・・)
2003年01月03日(金)
|
|
|