 |
 |
■■■
■■
■ 昨日は6回目の診察日(薬変えてもらいました)
-------------------------------------------- 昨日は病院の日でした。(6回目カナ?) --------------------------------------------
ちゃんと伝えられるか自信がなかったし、 メンタル面で調子悪かったので、 遅番の連れに付き添ってもらいました。。
-------------------------------------------------
今回は最初にカウンセリングがあって 前回の「ファミリーテスト」の結果を…。 でも、私がわかってることそのままって感じで ちょっと残念。(やはりお父さんがキーみたいです)
ちなみにカウンセラーさんに 「うちの父親、娘が引きこもってこんな状態でも 全然詳しいこと知らないんですよ? 聞きもしないんですよー。普通家族なら気になりますよねぇ」
…って愚痴ったら、カウンセラーさん 「えっ!本当に知らないんですか?」って驚いてマスタ…(苦笑)
うちは本当、「閉鎖的」な家族なんですよ。 みんな分裂していて「個」集まりというか…。
------------------------------------------------------------------
診察は、ノートにちゃんと書いて持って行ったのと、 うまく説明できない時、連れが横からフォロー入れて くれたので、満足に説明できました。
お医者さんは 「もしその猫のことがなかったと しても、例え違うことだったとしても、 あなたは今そういう状態(調子の悪い状態)だから、 別のことでも、そうなっていたと思いますよ」
って言ってた。 確かに何もかもがナイーブになってたから…。
「まぁ調子にも”良い時”と”悪い時”と 波がありますからね。 これからも徐々にそれ(波)を繰り返していくと思いますが…」 って言ってました。
「動悸が酷いし苦しい」とのことで
「狭心症」の治療にも利用される動悸や脈を落ち着かせる お薬を追加してもらいました。
・・でも先生、
「では、動悸を抑えるお薬を追加しますね。 他の薬の量は今までと同じで…」
・・とか言うから、
「(内心)ちょっと待てー!(汗) ソラが効かなくなってるっ つってんじゃん!!Σ( ̄ロ ̄lll) 」
・・・・と 心の内で叫び(苦笑)ながら、慌てて
「えっ!?ソラで続けるんですか?!」
と素直に反応したワタシ…(苦笑)
先生はその反応で何か感じたのでしょうか?(笑)
「薬変えますか。 今までレキソタン飲んだことが ないならレキソタンにしてみましょうか。 作用はソラナックスと同様くらいの強さです。 ソラナックスとは成分が違う抗不安剤です」
…と変えてくださりました(-人-)
はい、知っております(笑)
成分が違うから違うお薬に変えて もらいたかったのですから(苦笑) だってソラどう考えても耐性ついてる気がするもん…)
------------------------------------------------------ ・・・こういう薬のこと裏で調べてる 患者って本当は良くないんでしょうけどネ。。 ------------------------------------------------------
でも、 動悸抑えるお薬(「狭心症の発作を予防し脈を安定させる薬」) が出たので、動悸は楽になるはずだと思いマス。
…てか実際昨晩から飲み始めたんですが、 確実に動悸を抑えてくれてます。
動悸のしんどさがないせいで、 胸に「不安」はあっても大分楽です(^_^) 胸が余り苦しくないー^^ ドクドクしない。 嬉しい。
・・・・あと、
「ネットって(今の私には)良くないんでしょうか」
って聞いてみたら
「ええ、良くないですねぇ。」
…って即答で答えられました^^;
人とやり取りしたり気遣ったりするのが 緊張や負担を強くするのと、 どうしても自分の感情や意識が内に内にいくから それより日常のこまごまとしたことをやっていた方がいい って、その先生はおっしゃってました。 (森田療法派の人なので)
確かに私みたいなヒッキー生活してる人間が ネットばっかしてたら、現実から遠ざかっちゃうし、 良くないですよね。。。
やっぱりネットは必要最低限にせねば。 (以前はテレビをつける感覚でダラダラやってたけど)
・・・・・・・。
でもネットの情報や、ネットで知り合えた人の おかげで自分が「病気」だってわかって、 お医者様にも行く機会にもなったし、
ネットやめちゃうと、そういう人との出会いも なくなるわけで… それは悲しいな・寂しいなと思うのであります。
だから、 「メリット」と「デメリット」うまく バランスとれていけたらいいなと思ってます。 (負担のかからない程度で。)
気を使わないで、 「叫びたいー吐き出したいーぼやきたいー(>_<)」 ・・って時は、ホムペのトップのスペースで気ままに自由に ぼやいていようと思います(苦笑)
----------------------------------------------------------- ■ちなみに今回のお薬の処方
<抗鬱剤> ルボックス(25mg) 朝昼晩1錠ずつ パキシル(10mg) 寝る前一錠
<抗不安剤> レキソタン(2mg) 朝昼晩2錠ずつ ジアゼパム(2mg) 頓服薬(必要時2錠。1日1回まで。)
<その他> インデラル(10mg) 朝昼晩1錠ずつ(動悸を予防、抑える薬) 加味逍遥散エキス 朝晩1袋(PMS(月経前症候群)対策) ------------------------------------------------------------
・・・デス。
------------------------------ ★追伸★ やっと生理(月のもの)がきました(T_T) もー、半月も後れるなんて・・・生理痛も酷くなる〜(>_<) やっぱりメンタル面って影響大きいんですね。。
2003年06月10日(火)
|
|
 |