つれづれなるままに共同日記

通信教育

2002年10月27日(日)


はやす>
「阪大連」というものをご存知だろうか。
通信教育なんだけれども
まぁ言ってみれば●会みたいなやつなんですよね。

なんか大学の教授が問題作ってるとかなんとか。

聞こえは良いんでやってみたところ

後悔しました(ぉ

まぁ、後悔したのはずっと前なんだけども
きっといいことあるさと
思ってたわけです。

で、ここの日記に書くということは

すっかり後悔しきったということです(ぉ


その完全な後悔の引き金となったのは物理

質量500gの物体を1.2km/分で加速したときの
運動エネルギーがすべて仕事量として変換された場合
その量は【  】×10^-9 erg である。

10^-9ってのは10のマイナス9乗って意味なんですが

問題はこの erg っていう単位

さぁ、この単位はどういう内容の単位でしょーーぅ!
ちなみにerグラムだったりとかそういう分解はされません。
ergでひとつの単位でっす。
どんな場面で使われるかは上の問題から推測してください。

降参した方は↓へどーぞ。 わかった人は読まなくていーです(ぁ
いやむしろ読まんとって!(ぁ





---------------その後----------------------


何これ・・・と思って教科書類ひっかきまわしたところ

見つかりまーせんっ!!(ぉ

仕方ないから高校生用のゴッツイ辞書みたいな
物理の参考書を見たところ(難系じゃないよ

載ってまーーせんっ!!


うわーんばかーー!

って思いながらネットで検索♪

ありました!!ありましたよ東京にいる愛する姉さん!(何

erg(=10^-7J)←読み方は「エルグ」

これはどうやらCGS単位というものらしく
普通の物理では使わない単位です。(高校では少なくともSI単位
そりゃぁ大学ではガンガン使うかもしれませんが
ふつーはでてきません。

よーするに規格そのものが違うんですよ。単位の(ぉ



そんだけマニアックかつ必要ない問題ばっかり出るんです阪大連は(ぉ

もー死ねって感じですよ。

難易度バラバラだし。

やめたほうがいいよ阪大連(何


そういえば昔、うちの物理教師が
なんかの速度をマッハに直せとか言う問題出したなぁ・・・。
でもあんときは1マッハ=何m/s とか書いてたからいいようなものの。

書いてないもんねっ。

知っとけってことかなっ?(死



うゑ>
はぁーいまたまた某河○塾の全統記述模試とかいうのを受けてきましたー(ぉ
まぁうちの塾の中で受けただけですが。
某は○すくんはなんやかんや理由つけて来てませんでした(ぉ

・・・・・。

肝心の結果は・・・
え○ごが・・・
こ○ごが・・・(ぉ
両方とも「この問題あってるやろ」とおもた問題が
かなり間違ってる気がするんですが・・・。

特にえ○ごなんかヤバァーい(ぉ
文法が・・・
長文の選択肢が・・・

まともにあってるとこあるんかとおもってまいます。

かといってこないだ良かった現文も・・・
ある問題の答え合わせをしてると・・・

解答「〜〜(抜き出した文章) も答えに見えるが、ここではこの部分は
 答えの趣旨に適さない」

えぇぇ〜〜〜

何かおもっきし引っかかってるみたいです(ぉ


え○ごは、いつもできんすー○くなんかよりもできてないんじゃないのぉ〜

・・・のんきなこというてられません。
ここに来て成績下がるとかやめてください。
まぁ私の勉強不足がばれてるようですな。
もっと真面目にやります。ごめんなさい(何

まぁ、日本史に少し期待します(何

ん〜、模試受けにいって時間を無駄にするような成績とは・・・
意味あったんでしょうか(ぉ
まぁ頑張ります。

< past
index

will >


My追加
共同日記マニュアル←見てね

滋賀のクーポン情報サイト e-luck
真剣に肌のことを考えて作ったシャンプー