つれづれなるままに共同日記

テスト返却。

2002年10月28日(月)


はやす>
今日はテストが帰ってきて
いろいろあったよーです。

なんというかとろけたミスが多数(何

例1
テスト前に友人に教えられた嘘の名前ばっかり覚えてて
結局答えかけなかった問題多数(死

例2
増減表でなぜか左から 0 -1 3 の順で書いている。
それも(2)でその増減表と同じになるのでーとか書いたので撃沈。

例3
えり坊が(略)

例4
cosΘひとつ抜けた影響で連続間違いになり15点落とした。

(゜д゜)などなど。

もーちょっととろけないようにしたいです(ぁ



えり坊>
えり坊が(略)
と書いてあったので補足のために登場。(何

えり坊本家日記(謎)より。

+++++

本日、唯一欠点ではなかった教科というのは、
日本史、なんですが、
返ってきた答案を見て爆笑。

どんな問題だったのかと言うと、

X・Y、2つの資料を見ると、「河州岡村」は
西国(西日本)にあったことがわかる。
その根拠を、資料の中の文言(語句)を、
2つ挙げることによって示せ。


ふむ。あれだね。
西日本は銀本位制で、
名主の呼び方が庄屋なんだね、

なんてことはさすがにすぐ思いついて、
で、「銀納」「庄屋」と書いたはずだったんですが、

わたしの答案はこちら→


何で、資料を写すだけなのに、間違えるのか。
しかも庄屋と言う漢字を、
普段書けるのになぜ間違えたのか。
謎です。(ぉ

しっかり上にふりがなを打ってくれた、
おくやませんせに笑いました。(苦笑


+++++

いろいろですね!(何
あぁ、つらい。(ぉ


< past
index

will >


My追加
共同日記マニュアル←見てね

滋賀のクーポン情報サイト e-luck
真剣に肌のことを考えて作ったシャンプー