校内模試。 |
2002年11月19日(火) |
はやす> 今日は校内模試でした。脳内じゃないよ(意味不明
英語と理科と社会だったのですが
どれも難しかったように思えます
英語の長文で某M君が 「感動してて問題解けなかった」と言っておりました。
具体的に話を書いておきますと
某クリスマスの日に 女の子がおとんとオモチャを買いに行きました ちなみに買おうとしてたのはバービー人形らしいんですが 女の子はお金を握ってて おとんに「これで足りるかなぁー?」と心配げに。
まぁそのへんはどうでもいいんですが(ぉぃ
ショーウィンドウにはりついていた少女の近くに またおとんをつれた少年がやってきました。
ポケモンのゲームが欲しいー買って〜と頼んだところ キッパリとNOと言われてしまいました。 その少年半泣きです(書いてません。 しゃーないからポケモングッズかなんかを買うことにしたよーで その場を去りました。
その少女はその少年が可哀想になり なんとそのお金でポケモンのゲームを買い 店のおねーさんに、「あの少年に渡してやってくれぃ」とささやいて
その少年がグッズ(?)を買おうとレジのとこにいったら そのおねーさんが 「おめでとーございまーす!あなたが100人目のお客様ですよー」 とそのゲームをプレゼントしましたとさ。
ちなみにその少女はおとんとその一部始終を見てました。
ちなみにこの一部始終を説明しろとかいう問題もありましたね。 まぁどうでもいいんですが。
帰り道で 爺ちゃん婆ちゃんがお金をくれたのは私が喜ぶためだよね 私があの子にプレゼントして、それで幸せだからいいよね
みたいなことを言って終わりな話です。 無論和訳なのでテキトーな部分が多く含まれてますが(ぉ
(ノ_-。)そんな良い娘おるんかいな(何
明日は数学と国語らしいです。
グリーンカードとかいう、模試とかの成績を整理するカードがあって それを提出しなきゃなんですが
今日あるテストの個表が無いと探しまわったバカは私です(ぉ ていうかそのせいで出すの遅れまし・・・(略)
えり坊> そこはかとなく校内模試でした。
英語。 わたしはその感動する(?)問題は、 一番最後にやったんですが、 時間が足りなくて焦りました。 その話、ストーリーはつかめたんですが、 び、微妙!と思いました。(笑)
日本史。 めっちゃ河村瑞賢出た。(ぉ いやね、前のテストで、 河村瑞賢て書くところを俵屋宗達って書いたの。 もう出ないだろうと思っていたら今日も出て、 俵屋宗達ばっかり頭の中をまわって大変でした。 思い出せてよかった。
ちなみに物理は、かわうちせんせが答案を見たら、 「・・・何かいとんねん!!」 と思わず叫びたくなってしまうような代物となっています。 10点ないでしょう。(ぇ
昨日の夜は変な夢を見ました。 とりあえず、ぶちぎれていました。わたしが。(ぉ なんか、某M井くんの髪の毛をわしづかみにして(怖 思いっきり文句をぶちまけていました。 別に某M井くん1人に対する文句ではなかったところがミソ。 わたしはキレたあと、やけに落ち込んで、 M井くんにごめんなごめんなと、 髪の毛わしゃわしゃして謝って、 そしてなぜか外に出たら夜で、 空から線香花火のような流れ星が降ってきました。 きれいでした。
おしまい。(謎
うゑ> 河村瑞賢を見て、今日のテストで書くとこ間違えたか 気になって速攻日本史の教科書(塾のやつ をみてショックを受けたうゑです。(ぉ 河村瑞賢→西、東回り航路 角倉了以→保津川、富士川、天竜川なのね・・・ あぁ・・・ たぶん他にもいっぱい間違ってるやろうから、 ショックを受けないためにもみないでおこ。←何も学んでない
ってか今日の日本史は正直あんまり手ごたえありませんでした。 ま、勉強してないんで当然でしょうが。 あぁ・・・、でも日本史ができんちゅうのは結構悔しいもんがあります。 化学も意外とたくさん間違ってるやろーなー・・・
ちなみに英語の感動の話はわかったようなわかってないような。 こういう感動もんってまえのマーク模試でも出たような・・・ それ、男と女の運命の再会的なはなしやったっけ(ぉ 某セ○ター試験もそういう感動もん好きらしいですけど。
明日は国語とすーがく(?!)らしい 当たって砕けてきます(何
|
|