日本史。(何 |
2002年11月20日(水) |
うゑ> うー。さむい(ぉ えっと、さっきはやすに「日記頼む、ぐを・・・」っと ダイイングメッセージ(ぉ を残されたので、日記を書きます(何
んー。 今日で校内模試とかいうややこしいもんは終わりです。 ま、一件落着ですな。結果はどうにでもなれって感じですか(危 あ、でもそーいえばまた期末があるんやった・・・
どう考えても、期末って 某セ○ター試験の邪魔してるとしか思わんのは私だけでしょうか。 んむ。 でもまぁ、なかったらなかったで単位が危険なやつとか困るんで しゃーないかという気持ちもありますがね。
・・・・・。 こういう話で終わるとまた意味不明日記になってしまうので、 少しばかりか日本史について。
今日もそうだったんですが、私は塾で日本史を取っとりまして。 嫌いな人にとっては信じられないであろうかと思われる 3時間授業があります(1時間×3ターム)。
この授業がなかなかおもろいのです。 日本史の授業というとなんか知的好奇心だけでおもろい 授業やいうてるんかとおもわれがちですが、 この授業はそれだけではありません。 先生がかなりおもろい話します。 歴史上の出来事とかやってる途中に先生がいろいろと 関係ある話やら、先生の個人的愚痴からと ほんまにいろいろなはなしをします。 奥さんにしいたげられてるとか、先生が過去に経験した おもろいはなしとか、一言にここではいえんという感じですね。
とにかく、日本史の「勉強」をしてる感じがあまりしません。 3時間のおもろい話を聞いているという感じでしょうか。 まぁ、もちろん 真面目に勉強の話とか、小テストとかもあって大変なときもありますが まぁでも趣味感覚で受けれるのがいいとこです。 あ、もちろん授業は集中して受けてますよ。 ちゃんと聞いてますから。
ま、なんでも好きなものを極めるのはいいことです。 私もはやすみたいに極めていきたいと思います(ぉ
あぁ・・・明日から授業とかありえへん。 まぁ、なんとかしたいと思います(ぉ
|
|