つれづれなるままに共同日記

あぁーそういえば

2002年11月29日(金)


はやす>
来週、期末テストなんだった。忘れてた(ぉぃ
なんか校内模試終わってソッコーやしなぁ・・・。
まだぼーっとしたままや。

そういえば某O阪大学の推薦入試受けられそうなんですが

センターで点数競った後面接らしい。
募集人数が4人で
去年は倍率が15倍ぐらい?だったらしい。
とりあえずセンター試験の成績で
その4倍の人数(16人ぐらい)に絞られて
その後面接試験で選抜。

とりあえずセンターで落ちたら諦めもつくけど
面接で落ちるとかやだなぁ・・・。

それもなんかやたら面接難しそうだし。

面接って

小6の時に英検3級の面接受けて以来ですよほんと。
それもやっぱり英語だったわけです(´-`;

日本語で面接らしいことをやったのは
小学校受験の頃ではないでしょうか(ぁ
なんか紙芝居みたいなものを見せられて
この後どうなると思う〜?みたいなことを聞かれた覚えがあります。
そのときはやたら純真な台詞を吐いて合格しました(ぁ

ということは
12年ぶり?(死

と思ったら中学受験(ちゅーかなんちゅーか。エスカレーターの面接(何)
のときに面接らしいことはやった。
でもほとんど顔合わせのためだし
なぜこの学校を選んだかとか聞かれなかったし
なんか好きな本とか聞かれたし


O阪大学の面接の内容
・なんか理科的単語がならべられた紙をもらう(AとBで2つあるらしい。
・15分ほど考える(この間にケータイを摘発される。)
・Aからひとつ単語を選んでその説明をする
・Bからひとつ選んでAと関連付けてなんかしゃべる
・後はフツウの面接。(志望理由とかなんやかんやと。)


やだーーー!!(ぁ

うわーん怖いよぅ(何


フツウに受験した方が良いと思いました(ぁ

< past
index

will >


My追加
共同日記マニュアル←見てね

滋賀のクーポン情報サイト e-luck
真剣に肌のことを考えて作ったシャンプー