つれづれなるままに共同日記

おかげさまで。

2002年12月09日(月)


はやす>
みなさんのおかげで多数のご応募がありました。

1.コギー
2.もも
3.ZIP
4.えび

・・・
め、面妖な(ぉ

け、決定は見送りで(ぉぃ
もうしばらく考えさせてください(ぁ

写真は撮ってますがデジカメじゃないので
フィルム満タンになるまで待ってくらはい
犬だけで満タンにするか・・・。

最近のコギー(仮称)は噛み噛みします。
いやもー
通路のところで待ち伏せしてるんですよ
ってかそこで繋がれてるだけなんですが(ぉ

通ろうとしたら
無言で近づいてきて
鼻近づけてると思ったら かぷ と
痛いし。
手近づけたらなめては噛みなめては噛みですよ。

そろそろしつけしないと噛めば都になりそうなので注意しなければ。

今日はテストが1つしかなくて
10:05に終わりました。
往復時間の方がテスト時間より長いちゅねん。 文型の人はお疲れ様です。

はやす>
もっかいです(何
資料がなんやかんやと集まって
そろそろ願書書き始めてます
っていうか今日中に書かないとちょっとヤバイです(ぉ

というわけでさきほど最後の山である自己推薦文を書いてました。

自己推薦言うても自分の自慢より
その大学・学部・学科の選択理由と将来の抱負
を書くだけだからまだマシなんだけど。


個人的に国立を選ぶ人の志望理由の「資金があるから」っていうのが嫌いです。
確かに資金があるにはあるんでしょうけど
そこまで資金が必要な研究をするつもりの無い人が多いんですよね実際。
薬学とか医学とか物理とか?そのへんかな。
そのへんでも、本気で資金が要る言うたら宇宙物理クラスじゃないと・・・ねぇ

資金なんてのは最終的な判断基準だと思うのよ。うん。

なんとなく言ってみた。
何をやりたくてそれがその行きたい大学に適応してて
なおかつその大学じゃないといけない理由って
案外見つからないもんです。

けどそれを見つけてこそ初めて志望が決まるってことじゃないでしょうか

ちなみに自分はそういう意味で志望は決まらないと思うし(ぉ
今後も決まらないと思う(ぉぃぉぃ

まぁ、本気で大学で勉強する気のある人は
そういうところしっかりしといたほうがいいんちゃうかなー?ってことです

前回の医者の話と同じよーなオチだな(死ね

< past
index

will >


My追加
共同日記マニュアル←見てね

滋賀のクーポン情報サイト e-luck
真剣に肌のことを考えて作ったシャンプー