つれづれなるままに共同日記

受験生の宿命なのか?

2003年01月03日(金)


はやす>
やっと気づいたことがある
受験生の大きなデメリットだ

年賀状が少ない

まぁ、出してない自分も悪い(ぉぃ
そういえば去年も数枚だったが

今年はうちの学校関係から年賀状が0である
担任の先生からも来ないわ(まぁ別にいらんけど
学年全員に年賀状書いてるんじゃないかと思われる人からも来ないわで

受験戦争の恐ろしさが身にしみます

っていうか年賀状着てないの自分だけだったらどうしようとか凹んでみたり


年賀状っていろんなのがありますね
なんかしめなわのミニチュアみたいなのがひっついてるのとか
郵便番号のところに電話番号書いて送ってくる人とか
不思議です。

ってか一桁分枠が足りんだろそれだと・・・
いくら大阪市が最近(でもないが)頭に6つけるようになったからって
ちょっとそれはなー(ぉ


うゑ>
いやはやあけましておめでとーございます。(遅
新年からスタートが遅い私です(ぉ

えー、私もぜーんぜん年賀状きませんねぇ。
いまんとこ来たのはがっこの担任のみ(泣
まぁ、えりぼから多分来ると思うのでもう一枚は確定です。(何
んー。
友達少ないのは認めますが、こんなにもこないとはねぇ・・・
まぁ、私もはやすみたいに自分で年賀状出さないので(ぉ
来ないのは当たり前でしょうが。
いや、もちろん来た人にはていねいに返しますよ。
だから書いてくれたら非常に嬉しいですが。

まぁ、「受験やからそんなことしてられっかー」ってみんな思ってるんでしょう。
何となく分かりますが悲しいもんです。
まぁ、あとは「メールでいいかー」言う人が増えたから、
っちゅうのも一つの理由でしょうか。

まぁ、そんなこんなで、私は正月は1日のみでした。
2日から塾なのでね。
がっこ始まるのは8日。
某セ○ター試験までも2週間足らず。

わわわわ。(ぉ
まぁ、乗り切りますよ。

< past
index

will >


My追加
共同日記マニュアル←見てね

滋賀のクーポン情報サイト e-luck
真剣に肌のことを考えて作ったシャンプー