 |
 |
■■■
■■
■ 趣味は一緒だけど。
ジャンルも違うし、考え方も違います。
そんな2人の共通の趣味は読書。 私の読む本と主様の読む本は当然違います。 今日はそれですれ違ってしまいました。
主様が最近、購入された本があります。 今日のラジオでも話題にされ ニュースの本ランキングでは上位にあった本です。
「でも、天邪鬼だから読まないと思う」
そうメールしたら
「貸す。無理やり貸す。無理やり読め。」 と、言われてしまったのです。 無理矢理やらされて楽しいものはないです。
私は、その本の内容、題材に はっきり言ってあまりいい印象がありません。 枷夜は悪い印象には影響されやすいんだな、 と主様にも言われました。
主様は、いい作品だと仰っています。 でも、悪い印象で始まってる私が今読めば、 きっと悪い印象が強くて感動も何もないと思うのです。 その辺ですれ違って、主様に 「理解されないのは残念だ」と言われてしまった。
以前、私も一冊本を貸しました。 ちょっとSFが入った内容だったと思います。 個人的にSFは藤子氏の「すこしふしぎ」と訳したいです。 主様が読む本がないとか言っていて、じゃあ...と 貸したような気がします。
アレは無理矢理だったんだろうかと今、悩んでいます。
読み終わった後、 「2段式の小説は読みづらくて好きではないんだが」 と、言われたのだったな...やっぱり無理矢理だったかな。
ブックマークに入れているHPに飛んで、 再度流し読みしても、やっぱり、どうも、読んだ気がしない。
本と音楽は、薦めるのが難しい。
2004年11月15日(月)
|
|
 |