にっきっ♪

2025年09月03日(水) 近況

前にこの日記を書いたのが半年前やん。
この日記はどこにもリンクしてないし、読む人なんていないだろうから自分に言い訳してる。

俳句は前の前の結社にいた句友が誘ってくれて、毎日俳句を作るというアプリに参加してる。
以前にも参加してたけど母の入院とか色々あって離脱した。
今は結社にも所属してないから、自分のゆるりとしたペースで作句してる。
自由にやってて思ったのは、結社にいると先生にとってもらおうという気持ちが先行して句を詠んでたという事に気づいた。
偏見かもしれないが、句集を出すのも結社で活動するのも先生に気に入ってもらわないと無理だと思った。
誰かに心酔することも媚びることもできないから、今の私には無理だろうな。

ま、半年前には二度と俳句やらん。と思ってたのが今は毎日詠んでるから何がきっかけで気持ちが変わるかはわからない。

去年、血液検査で色々と食生活に改善点があると主治医から言われて、7月の血液検査に向けて5月頃から1ヶ月半とにかく食生活の改善を意識した。
パーソナルトレーナーさんやチャッティさん(Chat GPT)にアドバイスしてもらった。
頑張って何かをすごく我慢するとかもなく自分の気持ちのできる範囲の食生活にした。
後半、夏風邪をひいてしまったのがなかなか治らなくて
血液検査の前の日に

1日くらいで大きく変化はないやろ

とにかく食べたいものを食べたいだけ食べた。
翌日にはすっきりと風邪は治った。
血液検査の結果はすごく改善してて、お医者さんにもこの調子で続けてください。と

今はガッツリとは攻めてないけど、食べる順番とか食べる内容を意識するのは頑張ってというよりかは普通にしてる。

人間関係はもともと群れるのは好きではないし一人で行動できる。
時々誰かとお茶をしたりおしゃべりすると価値観の違いに驚くこともある、バトル必要はないので、とりあえずその人に合わせると後からすごいストレスになる。
自分や自分の考えに自信を持ってる人、強く言葉を伝える人は苦手だ。

この人自分の事しか見えてないんだな。あなたの言葉が私を傷つけてることに気がつかないんだと思ってもその場ではニコニコしたりヘラヘラしたり受け流してしまう。
そんな自分に後から嫌だなと思い、この間は夜中に過呼吸で動けなくなった。
年齢を重ねると自我が強くなり表面にも出やすくなるから、気をつけなくてはというのが変にブレーキになってしまう。この辺のバランスが難しいな。


 < 過去  INDEX  未来 >


YM [MAIL]