せきねしんいちの観劇&稽古日記
Diary INDEXpastwill


2002年01月19日(土) みなとみらい フライングステージ稽古

 午後から横浜のみなとみらいに。
 社民党幹事長福島瑞穂さんが主催する「市民の政治スクール」に行ってくる。
 政治を考えるゲイのグループ「アクエリアス」の宮原さんからのお誘い。
 ゲストは田嶋陽子さん。
 さすがのフェミニスト。
 話を聞いていて、つくづく「僕ってこういうの好きだわ」と思ったんでした。
 社民党への不満をぞんぶんにしゃべりながら、ジェンダー論の話から、ゲイ、レズビアンの話にもずいぶん時間をさいてくれてて、好印象。
 イランに強制送還されたら死刑になってしまう難民、シェイダくんの救出作戦の顛末を聞く。
 彼女が関わってたってこと自体が、大きな驚きだったわ。びっくり。
 トークライブの後、田嶋さんに「東京レズビアン&ゲイ・パレード2002」実行委員長として挨拶。握手して帰ってくる。
 夕方のみなとみらいは、ライトアップされててそれはきれい。
 光り輝く観覧車や、その他の楽しげな乗り物を背に「ひとりで」帰ってくる。
 後ろ髪は引かれない(ほんとだって!)。

 夜はフライングステージの稽古。
 こないだの続きで「かもめ」をやる。
 2人組に分かれて、相手に「演出」してみるというもの。
 ようやく「読める」ようになった段階ではちょっとむずかしかったかな?
 僕は、ノグと組んで、結構ディープなところまで。
 って、じゃんけんでいい加減にチーム分けしたんだけどね。
 ノグからの「顔の表情で説明しない」というダメにむかっとしながらも、「それが一番苦手なのよね」と素直に言うことを聞く。
 例によって、「どこも見ない」ということが僕はできない。
 ノグには、動きとセリフのリンクみたいなことを要求する。
 それから、「話しかける」ということを。
 最後にみんなで発表会。
 結局、時間切れ気味だったので、次回も続きをやってみようと思う。


せきねしんいち |MAILHomePage

My追加