せきねしんいちの観劇&稽古日記
Diary INDEX|past|will
2004年11月16日(火) |
「二人の女兵士の物語」@新国立劇場 |
「屋根裏」「だるまさんがころんだ」「私たちの戦争」といった坂手さんがこのところ取り組んでいるオムニバスのスタイルでの舞台。 変形の三角形の傾斜舞台の中央に大きな穴が空いて、その中から巨大な杭のようなオブジェがそびえたっている。 連合赤軍の二人、キングアスロン?の選手二人、青酸カレー事件の二人、上司を陥れようとしているOL二人、「カプリコンワン」さながらの火星着陸をでっち上げる二人などなど、さまざま場面での二人の戦う女が描かれる。 場面場面は、なかなかにおかしく、生き生きと演じられているのだけれど、全体を通してみると今ひとつ、どかんと伝わってくる物がないような気がした。 これまでの坂手さんのオムニバスには、やはり最後に何かを受け取ったという手応えがあったのだけれど。 彼女たちが何と戦っているのか、どうして戦っているのかが、もっと透けて見えてくるような構造だとよかったのかななどと考える。 二人の女優は大健闘。遠くのだいだらぼっちに祈る姿、月がこれから生まれてくる子供の瞳だという台詞など、印象的なシーンがいっぱい。 終演後、篠原さん、野中さんと、中華屋さんで食事。芝居の話をいっぱいする。 野中さん、ごちそうさまでした。
|