日記のような雑記

2004年08月29日(日) おでかけライブ高崎レポート

というわけで、地元のイベントに行ってみました。
前回から数えて、なんと5年ぶりの参加です!

今回の主なジャンル
・鋼錬
・テニプリ
・ポップンミュージック
他に小説(十二国記)、ゲーム(サモンナイト)、ジャンプ系(ナルト、銀魂)など
(でも銀魂があるのに武装錬金がないのはなぜ…!面白いのに〜)

5年前の主なジャンル
・レツゴー
・FF
・封神演義
他に小説(オーフェン)、ゲーム(ロマサガ、テイルズ)、漫画(天禁、魔探偵ロキ)

うわあ、書いてて懐かしくなってきました。
5年前(高校生のとき)はサークル参加もしてて、封神とオーフェンでグッズとか作ってました。なぜか、授業中とかに漫画を描きまくっていたテイルズ(ディスティニー)を本にしようという発想はなかったらしい…。便箋は作ったけど(そしてマイナーカップリングすぎたのか全然売れなかったけど)
そもそも本を作ろうと思ったことがありませんでしたね; 周りもグッズ作家ばかりだったし。

当時のテイルズ漫画は、今でもわりと好きなネタがあります。でも、漫画を公開するのがホントに恥ずかしくて(特にカップリングもの。超ほのぼのなのに)、友達にも見せられませんでした。まさに自分のためだけの漫画。今思うともったいない。

ちなみに内容は、スタン(女の子に)総受、チェルシー(攻ぎみです・笑)×ウッドロウの固定カップリング、コングマンがいじめられ役…という感じでした。
売れなかった便箋では、ウッドロウがチェルシーをひざ抱っこしてました(恥っ!!)
昔から年の差カップル好きなんだな、私…。


ジャンルは5年で総入れ替えしたけど、高崎の男女比(1:99くらい)とグッズ(ラミカと便箋)の多さは相変わらずでした。
グッズは原画と、下敷きを作ってるところがけっこうあったみたい。本格的っぽくていいですね♪下敷きとか、鋼であったら買ってたところです。ポップンので、スゲー綺麗なのがあって素敵でした。

あと、若干オフセット本の数が減ったかな?本を作ってるサークルさん自体、前から少ないんだけど。でも、今日は素敵な鋼本を5冊くらい買って帰れました。どれも面白かったですvv

ロイエドとロイアイが好きな今日この頃なのですが、ストライクな作品がいっぱいでしあわせでした。
コピーでも、装丁が凝っていたりすると嬉しいですね。表紙に綺麗な紙を使ってあったり、ラミ加工してあったり。あ、もちろん中身も大事です。コピーには勿体無いと思わず感じてしまう程の愛が、たっぷり詰まってましたよvv(オフ本少ないおかげで予算が余ったくらい)
私もこんな本を作りたい!と思いました。

というわけで、10月末のイベントに申し込んでみます♪
鋼の本作るぞー。大佐総受ー。(受かよ!)
や、そんなことにはならないと思いますが…なるべく多キャラでほのぼのでラブ。
とりあえず作品への愛を詰めたいですね!夢。そして自分の萌えに忠実に生きてみたいと思います。
予算と時間があればオフで出してみたいなあ。夢!


 < 過去  INDEX  未来 >


名塚真路 [HOMEPAGE]

My追加