日記のような雑記

2005年09月18日(日) あこがれのウェディングドレス

式場の衣装室で着てきましたよ! 試着ですよ〜。

式が来年の五月末なのに早すぎなのですが。
ちょっと早まってみました。

試着の感想。

お姫様ごっこだ!!!


レースのついたドロワーズをはいて、12センチヒールの白いパンプスはいて…
コルセットみたいなのを着けて、お姉さんにドレスを着せてもらいます。
ティアラとかネックレスとか着けさせてもらいました。
お姉さんのなすがままです。おひめさまです。
いやー、面白かった!!

でも、鏡に映った自分を見ると何故か只のコスプレイヤーに見…ゲフゲフ。
たぶんメガネかけてるからだと思い(たい)…ます。

一方、和装もさせてもらったのですが、ドレスと比べてあまりの自然さにビックリ。(そりゃそうだ)
流行りの黒引き振りを羽織らせてもらったところ、とってもいい感じでした。
ビシッと締まる感じで、カッコいいお嫁さんに♪

白無垢も可愛いので、超迷います。
式場が埼玉の川越氷川神社というところなのですが、この神社のオリジナル白無垢っていうのがあるんですよ!
神社紋の「雲菱」っていう文様があしらわれた白無垢で、これを着ると、なんと結婚式当日に川越氷川オリジナル懐剣がついてくる!(+5万円)
こういうプレミアにめちゃくちゃ弱い私は心惹かれまくっております…。
どうしようかなあ。

あと、ついでに色打掛も。
羽織った瞬間「大奥」気分になりました。
模様がぜんぶ刺繍なんですよ奥さん! 厚手の絹地に金糸とかでびっしりと。
黒引きと比べてみるとよ〜くわかりました。

 黒引き振り→庶民の花嫁(?)衣装
 打ち掛け →武家女性の正装

黒引きは粋、打ち掛けは絢爛豪華。
同じ着物かと思いきや、味は全然違うんですね。このへんは完全に好みで選ぶところなんだろうな。


同じ衣装室にある和装、洋装ですが、比べてみると断然和装の方が上等でした。
レンタルドレスって、生地はきっと絹とか使えないんだよね。めっちゃ洗うだろうし。
今日着たドレスは、どれも生地の上にオーガンジーを重ねて、うまく光沢を出してました。工夫だね。
ウエディング用のシルクサテンとか、良さげな生地をオカダヤやら日暮里やらで見てたせいか、レンタルものがどれもコスプレ衣装に見えてしまうのはどうしようもないのだろうなあ…。使い込んでるものはそれなりにくたびれてくるしね。
あ、でも今日着せてもらった下着はスゲーいい感じでした。
ドレス用のアンダー、買わないとなんだよね…。PJのとかでいいのかな。

式は神社で神前式だから、ウェディングドレス着るとしたら目的はコスプレに他ならぬのです。
というわけで、可愛く着とけばいいと思いました。今。
ブランドのドレスが着たい!とか、オーダーメイドで!とか、そこまで予算的にこだわれないしね!(笑)

だいぶ語ってしまいましたが今日のところはこのへんで。
明日出勤だ〜。祝日だから混んでるんだろうなあ。
平日マスターなので休祝日は苦手です。
早く寝よう…。


 < 過去  INDEX  未来 >


名塚真路 [HOMEPAGE]

My追加