狛の日記...狛。

 

 

天井 - 2005年06月21日(火)


夏至の日に。

歯科病院の診察台に寝転がりながら、ふ、と甦ってきた記憶。



「寝たきりの患者さんの中には、天井との距離を測って生きている方もいて。
 突然起き上がらせてしまうと、驚かれたりしたものよ。」


あれは誰が教えてくれたのだろう。
狛のゼミ室で、何気ない会話の端っこにあった言葉で。
そのときは、驚きもあったけれど、実感はあまり湧かなかったような気がする。
言われてすぐに見上げた天井は、既に見慣れた配管が剥き出しの冷たいコンクリート。

夜は就寝と同時に電気を消してしまうので、天井との距離など考えたこともなかったし。
昼寝をしていても、眼を閉じて眠ってしまうので記憶には残っていなかったし。

だから、久し振りに眼を開けたまま天井を眺めたときに、
フラッシュバックのように甦った言葉だったのだと想う。

1時間という短い診療時間の中では、天井との距離を測りきれなくて。
起き上がったときに、何の違和感も覚えなかった事実が、少し痛かった。


天井との距離の違いに驚くほど、彼らは長い時間天井だけを見ているのか、と。
その衝撃に、眩暈がした。

外の景色の移り変わりがその眼に映るように。
そんな現実を変えたいと、改めて想った。


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

 Home