Art-Hanaの日記

2002年01月08日(火) 七日正月

昨日の七日正月の事、お一日から冬眠していたから、氏神さんからくるっと、お参りにいってきた。私のところの、氏神さんは、やすらい祭りで知られている、二つの神社にいく、玄武さんは北の位置に控える神様でここはこしんまりとしていて、ひっそりと、いている。ご挨拶ゆっくりできる。それから親神様もハ方に行く、ここは、大きい、大鳥居をくぐると竹林の瓦塀が続く、青々と勢いとく清清しく。うつくしくまだ新春の趣きを保っていた。七日正月なから、お参りもぼつぼつの人で
静かやった。誰も神さんの前では神妙になる。隣りのお参りの、おばちゃん、おじちゃん、神妙、なお祈り、私も神妙素直な心、新春の心、去年のお札、お守り、お返しして、無事お礼、今年のお札買うて、今年の無事とお願い、奉る事神妙。
帰りの道の(あぶり餅)のお店の両側二件は有名、先途代々からの競争相手のお店
向かい同士のおばちゃん、相変わらず張り合って、頑張ってはった…。
ほんとは七草粥を食べるのやが、元気出るよう、とろろ芋汁かけにした。
私のとろろ芋かけは、とろろ芋をすり、めんつゆで味付けし納豆に辛し入れ、までまでしたのをいれ、それに辛子明太子をほぐし入れ、葱のきだみ入れ、炒りごま、までて、上に青のりをぱらぱら、そして、あつあつのご飯にかけて食べる。なかなか、よろしい! それから、もう一つは大根おろしに、納豆と、きだんだ葱をまでて、なた青海苔をぱらぱらして、山椒を一振りして焼きお餅にかける。これも、なかなか、いけます。


 < 過去  INDEX  未来 >


Art-Hana [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加