2003年02月16日(日) |
そこにほろほろ〜と春、 |
昨日お花屋さんの前を通ったら鮮やかな色の春の花々の苗が出ていた。 もうそこに”うらら〜春”が来てるんや、 なかでも鮮やかな可愛い色のジュリアンのピンク、イエロー、ホワイト、と買って 来てペランダの植木蜂に植え替えてみた、なんか、パ〜ッと春色…明るうなった。 わたしんとこのベレンダにほろほろ〜と ちっちゃい春が来る、 なぁ〜んかこんな言葉思い出した「ブラダー イーグル、シスター スカイ」という絵本の酋長シアトルからのメッセージの中の言葉”父は、わたしにこういって聞かせた。わたしは知っているよ、木々の幹を流れる樹液のことを、血管を流れる自分の血のことを知っているようにな。わたしらは大地の一部だし、大地はわたしらの一部なのだ。いいにおいのするあの花たちは、わたしらの姉妹だ。’大地はわれわれのものではなく、われわれが大地のものである’…、、草花、木々にふれると 気持ちがはんなり…、自然にほんのり…、♪ それからもう一つ思い出した…、 「ゾウの時間とネズミの時間」の”みんなちょうどいい時間”同じ地球上に生まれ、出会う生き物たち。いつかは死んでいきます。早く死ぬネズミ、ゆっくりのんびり生きるゾウも、同じ時間を生きている、人間の決めた時計の時間では大いに違いはあるが、それぞれの種類の生き物たちは自分の時間の中で一生を生き抜いていく、ちなみに心臓がドキドキする回数、息をする回数もネズミは早くゾウはゆっくり…。びっくりすることは、「一生のあいだに心臓がうつ回数はゾウもネズミも人間もみんな同じ」それぞれに違った自分の時間を生きながら、この一瞬地球の上で出会う私たち(植物も含め)。いとうしい時間が流れます。
|