Art-Hanaの日記

2003年06月30日(月) 水無月の日

今日は6月30日京都では夏のお菓子の「水無月」を食べる日、
この「水無月」は昔、朝廷の方は冬に出来た氷を山の冷たい
洞窟の中に保管しておいて夏が来るとそれを取りにって口に
して涼を取ってはったそうな、その氷の形を真似して夏の
お菓子にして庶民が一夏を元気に過ごせるようにと食べる
「しきたり」を作ったそうな、♪「水無月」の上のあずき餡は
まめ(豆)に働いて暮らせるようにとの意味もあるらしい…、
今年もまぁ、「しきたり」やから買いに行った、♪
昔はあんまり美味しいもんとも思わんかったけど、冷して、
ジャスミン茶がわたしは好きやから、冷たいジャスミン茶と
一緒に頂くとほんと、美味しかった♪
扇風機が壊れたんで特価品の扇風機を買うてきた。持って
帰って組み立てんならんもので、こつこつと組み立ててみた、
以前は機械音痴、組み立て音痴、やったんがパソコンをさわる
ようになってから、なかなかに怖がらんと何でも出来るように
なってきた、われながら、感心?…しかし、今度は組立てて
スイッチをいれたら、えらい大きな音がして、何か出て来る風
が弱い、ヒョロヒョロの風なんや、やっぱり特価品の安もんや
さかい、こんなんやろか…、思うて、うんざり気味で羽の後側
に手をあてたらえらい強いええ風が出てる…、ひょっとしたら
羽が反対か、思うて、またばらしてやり直したら、何や、音も
弱くええ扇風機らしい風が吹いてきた♪
これやがなぁ〜、この風が出んと…、と、一人で納得して…、
まずは満足! ヤレヤレ…メデタイ、メデタイ♪


 < 過去  INDEX  未来 >


Art-Hana [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加