Art-Hanaの日記

2003年06月23日(月) 曼荼羅、

六月二十二日は夏至でこの日は一年中で一番日が
長い、と言われる。もう二十三日になってしもぅた
けど、曇っててあんまりはっきりとした実感はなかった
けど、いやはや蒸しっとした日やった。
先日TVで「曼荼羅」についてお話してはるのをたまたま
見た、「空海と高野山」で見た曼荼羅が心に残ってたんで、
面白く見聞きてた、九世紀のはじめ、空海が留学した唐から
経典や法具といっしょに持ち帰った曼荼羅は「胎蔵界曼荼羅」
と「金剛界曼荼羅」がある、わたしは「胎蔵界曼荼羅」と
いうのは、ながめていると、なんとなく、やすらぎをおぼえ
てきて、落ち着く…、 「金剛界曼荼羅」はなんか安堵ある
勇気みたいなもんを感じる。
やはり曼荼羅も陰陽で出来てる、「金剛界曼荼羅」は男性
原理(父性的)をあらわす、「胎蔵界曼荼羅」は女性原理の
(母性的)を感じさせる力が秘められていると思う。
この宇宙なんでも陰陽のバランスで出来ているんやなぁ〜と
思う、うまいことバランスがとれていて出来上がってるのが
自然…、大自然なんやなぁ…。
(おおきな、おおらかな、自然のなかでの人間…、)とは、


 < 過去  INDEX  未来 >


Art-Hana [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加