お気楽日記   Home
Back Next From the first day New Index

   

2005年01月02日(日)

そう思うことにした。



ホントは今日、私の実家に行くはずだったのですが、風邪も治ってないしダリィ〜っていう感じだったので取りやめました。今年も相変わらず、親不孝でゴメン>父ちゃん母ちゃん

------------------------------------------------------------------

オットの咽喉が弱いのと、2人とも風邪を引きやすいこと、目が異様に痛くなること、咽喉が尋常じゃないくらい渇くことを真剣に憂慮した結果、我が家に加湿器を導入することにしました。
暖房器具がコタツとエアコンとオイルヒーターのみなので、家の中の空気は乾く一方だったのです。そら身体に悪影響だわな。結露が発生しない、カビが生えないという点では非常に良かったのだがw

で、電機屋に行ったのですが、加湿器にもいろんな種類があるんですねえ。蒸気が吹き出してるのくらいしか知らなかったわ。これはスチーム式というらしい。この他に、ハイブリッド式、気化式というのがありました。三者の違いが一覧表になっていて、初期費用(本体)が一番安いのがスチーム式。ただしランニングコスト(電気代)が非常に高い。ハイブリッド式と気化式はそこそこのお値段。だけど電気代が安い。ざっと計算してみても、電気代を考えれば初期費用は1〜2シーズンでペイできそうだったので気化式の安売りしてて人気もある商品を購入しました。

スチーム式は、原理は電気ポットと同じで常にお湯を作ってる状態。そりゃ電気代はかかるわな。
気化式は、原理としては洗濯物が乾くときと同じで、要は水分を気化させるらしい。・・・多分。なので、吹き出し口からは熱い蒸気は出てこない。器具の周りがじっとりと湿ることもない。
ハイブリッド式は・・・よく分からん(^^;多分、スチーム式と気化式の混合なんだろうと推測される。が、確かではない。

家に帰って早速使ってみたけど、潤ってる気がする!咽喉の調子が良い!単に風邪が治ってきただけかもしれないけど!(笑)でもオットも目が痛くないって言ってたし、効いてるんだろう。
わーい、いい買い物したなあ・・・と思っていたんだけど

コメントが変わるエンピツ投票ボタン
まーそりゃ、常温の水が器具の中を通ってるんだからねえ・・・いや、ちゃんと手入れすれば大丈夫なんだけど、結構マメにやらないとダメみたい。衛生面で言ったら、高温になるスチーム式が一番楽らしいよ、お手入れ。ああ、ちゃんと調べてから買えば良かったよー。
でも、逆に考えれば「マメに手入れしないとカビ」という強迫観念でちゃんとお手入れできるかも。スチーム式は安心、とか思っちゃったら1シーズンお手入れしないかも(^^;
うん、ズボラな私にはこっち(気化式)の方が良かったんだよ、結局。うん、そうだ。そうに違いない。




Back Next From the first day New Index
お気楽日記   Home
Phot by Kurorin


My追加