森の美術館

 昨日に引き続き今日もお出かけ。
 今日はあずあずと3人で天野喜孝画伯の個展で上野〜。
 FFやヴァンパイアハンターD、創竜伝などのイラストで有名で
 実はドロンジョ様とかのデザインをした人だったりするのですが
 NYに行ってからは世界的なイラストレーターになっちゃった人です。
 今回の「マニエラ」っちゅー個展で
 私が行く画伯の個展は2回目なのですが
 10年ぐらい前に新宿の画廊の地下でやった時は
 リトグラフ展で規模も本当に小さくて
 学校の友人数名と、学校帰りに制服で行ったのですが
 当時「リトグラフ」という、一種の版画の技法を知らなかった
 美術系学生だった私たち。
 生絵とは違う不思議な仕上がりの絵に、どんな画材なのかなー?なんて
 のんきに会話していたら
 後ろから画伯本人が話しかけてきて説明してくれた
 なんてこともあったりしたのですが
 ずいぶん凄い先生になっちゃったんだなぁと
 美術館の中で絵を見ながらぼんやりしてしまいました。
 
 当時イラスト集に頂いたサイン。
 女性の横顔付。

 絵はカナリ大きいものからエロイもの( ´,_ゝ`)
 FFや小説の表紙時代の古いものまで種類は多彩でした。
 CGで動画にしたものやアメコミヒーロー、立体、生演奏なんかもあって個性的。
 欲を言えば、私は画伯の絵はリトグラフと
 影の陰影が塗りこまれていた時代のものが1番好きだったりするので
 古い絵ももっと見たかったなーとか。
 最近のはちょっと芸術的なのが多いんだよね。
 芸術的な絵より、コミック的なイラスト絵が好きってだけなのですが(;´д`)
 唯一撮影解禁だったパネルの一部。
 
 お立ち台があって記念撮影可能になってました。
 カメラなんかもって行かなかったヨ.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)

 後は複製の絵を売ってる場所があったのですが
 100万以上する物ばかりで。
 本当コレクター用だわー・・・。
 でも小さな等身のティナ&モーグリやDのイラストは正直可愛かった。
 あの絵柄でポストカードがあれば欲しかったのにー!

 あずぽとはその後お茶をしてお別れ。
 連れの仕事がなかったら飲めたのにな〜
 次は一緒に飲みたい飲んだくれちゃらさん。
 とりあえず連れとあずぽはB型同盟スギ!
 血液4タイプで人間を分類するなんてありえなーい!
 ってよく言うけれど
 育った環境や影響されるもので多少の差はあれど
 絶対何か根源は分類できる気がする・・・そんな今日この頃。

 


↑Web拍手


 
2005年05月05日(木)

CHARA ★ DIARY / CHARA

My追加