万博とは食うことと見つけたり。

 朝一で行こう!とか前日張り切ってましたが
 高速バスの強行軍がきいてビミョーに寝坊。
 10時頃ホテルを出て万博会場に向かいました。
 リニモも乗ったじぇ(σ´∀`)σ

 途中から混んで来たリニモに嫌な予感はしていましたが
 万博会場は平日だと言うのに人人人。
 同じ平日なら、ディズニーランドのが密度が低い罠。
 流石に社会化見学?っぽい学生と
 退職済みっぽい年配のグループが目立っていたので
 夏休みとかになったらどーなるんだろうとか(((;゚Д゚)))
 
 良い天気です・・・。
 
 とりあえず急に来たので予約なぞはしてるはずもなく
 企業パビリオンは基本的に諦めて
 二度と来れないと思うので
 グローバルコモンを片っ端から回ることにしてみましたよ。
 なんとなく六甲牧場牛乳アイスに引かれて(美味しかった)
 逆時計回りに進んじゃったので、6グループ目からGOGO!
 
 コモン6(オセアニア・東南アジア)
 とりあえずオーストラリア館・・・って
 ワニロールが食べれるところじゃないですか!!
 さくっと見た後、朝ごはんをかねてワニロールゲッツ!
 
 1100円也。
 ワニロールは結構でるらしく、バーガーと並んで作りおきがあって
 すぐ出てきたのですが
 もう1個頼んだラム&ローズマリーロールにめっちゃ待たされますた(;´д`)
 ワニロールはまぁふつー
 冷めちゃってたから結構味が落ちてたかも。連れには不評。
 ラムロールの方は、羊の肉そのままかなと思ったら
 ソーセージになってて、クセも控えめで美味しかったです(*´∀`)
 お腹が落ち着いたので他を見学。
 シンガポール館とか20分待ちだったのでパス。
 何やってたんだろうなぁ。
 昨日ガイドを買って読んでおくべきだったと後悔したり。
 ベトナム館のハロハロとかに激しく惹かれつつ・・・。
 
 コモン5(アフリカ)
 ナツメヤシソフトクリームが甘すぎなくて美味しかった!
 連れがトイレに行ってる間に買ったんだけど
 2人で1個にしたら奪い合いに('A`#)
 エジプト館ではなにやらTV撮影をしてましたよ。
 パピルスに象形文字で名前を書いてくれるっつーのがあって
 500円なんだけど、枠のカラーコピー印刷がビミョーとか思ったんですが
 連れがほしーというのでじっと並んだら
 マッキーで書かれて非常に萎えた(;´д`)
 つけペンキボンヌ!!

 コモン4(ヨーロッパ)
 ミッフィーのオランダをはじめ
 ベルギーワッフル&ベルギー館
 スイス、イギリス、ロシアと、日本でもお馴染みの国々は大行列
 アイルランド館では、ルーン文字の刻まれたものなどが見れて(*´∀`)ファンタジー
 ポーランド館には岩塩の洞窟が作ってあってなかなか楽しかったです。
 この辺で体力の限界を感じ始めたり。

 コモン3(ヨーロッパ)
 こちらも行列気味・・・。 
 ドイツ館でビール&ソーセージ!!とか思ってたら
 1人分軽く5000円↑かかりそうだったのでやめたり('A`)
 フランス館の、塩で出来たルイ・ヴィトンの壁とか見たかったのですが
 この日はなにやら暑くて、長蛇の列には並びたくなくて
 入り口から眺めてみたり(´△`)
 ギリシャ館は結構癒された。
 クロアチア館は出口に3つお店があって
 1つがあちらのお菓子を売っているのだけど
 一口サイズのチョコぐらいの大きさで、1個300円から〜
 たくさん種類があって、一応説明が値札に書いてあるんだけど
 どの種類がどの値札なのか謎で、見た目で選んでみた。
 
 1200円也。
 砂糖を使ってないらしいです。
 どれもマジパンっぽいというか不思議な柔らかい食感でほんのり甘い。
 1番右は忘れたけど、下は銀箔のついた白い外の部分がほんのりと甘くて
 洋菓子にありそうな感じ。
 左はピスタチオのお菓子。
 1番上は食べた瞬間ほのかなバラの香りが広がって、ちょっと感動。
 普段日本で食べられない味が多かったので
 興味がある方はオススメ(゚∀゚)

 外観の涼しげなモロッコ館では、女の人がヘナを100円でやってました。
 あれー?「姫のブログ」とやってるとこが違うなーと思ったけど
 実は密かに楽しみにしていたのでやってもらう事に(・ω・)b
  
 私をじっと見た後に書いてくれたのがこれ。
 姫のと比べるとだいぶイメージが違うかも(;´ω`)?
 ってそのときは不思議に思ったんだけど
 帰り間際に謎が解けました。答えは後で!

 コモン2(北・中・南アメリカ)
 マンモスラボを見て、トルコアイスを食べてコモン2へ。
 マンモスはラボのみを見に行ったら並ばないで見れました。
 グローバルハウス経由だと結構並ぶっぽい・・・?
 トルコアイスはナンジャタウンに入ってるのと同じお店。
 美味しいけどここで食べなくても良かった感じーと言いつつ
 本日2人で4個目のアイス(;´△`)アツインダ

 国連・赤十字・カナダは行列。
 人が倒れたらしく、子供が警備員を走って案内するところにすれ違う。
 後、救急車登場(;´д`)
 この日は本当に暑かった・・・。
 アメリカ館は結構面白い!
 この辺に来て気がついたのは、お香などの香りもそうだけど
 国によって、BGMにも個性があるなーと。
 エキゾチックなものや、ケルティックなものはすぐ気がつくけど
 アメリカだったらディズニーで使われそうな感じとか。
 メキスコ館のテキーラに後ろ髪引かれつつ
 時間が押してきたので早足でコモン1へ。

 コモン1(アジア)
 日が落ちてきて学生はいなくなり、だいぶガラガラに。
 インド⇒ネパール⇒カタール館とまわると
 ここでもヘナが!しかも無料。
 って、姫のブログで見たのここじゃなーい。
 やってもらう列の後ろの女の子たちが
 「ここタダ?!マジデ!??私たちあっちで1500円払ったー!」
 とか言ってたんで聞いてみると
 私が行ったときにはいなかったが
 どうやらアフリカ館でも有料でやっていたらしい
 見せてもらうと、カタール館やモロッコ館は植物モチーフの模様だけど
 アフリカは幾何学模様で線も細くて緻密
 とても綺麗だった〜(☆∀☆)
 ちなみにカタール館で私がやってもらったのはこんな感じ
 モロッコより匂いはきつめ
 
 姫の可憐な感じと比べるとなんか・・・
 モロッコといい、カタールといい
 チープな花っぽいモチーフなのは気のせいですか・・・
 ちなみに乾いたときは蛍光オレンジっぽい色だけど
 しばらくすると落ち着いた色になります。
 モロッコは薄い茶色。1週間せずに消えちゃいます。
 カタールはチョコレート色。2週間ぐらいもつらしい。
 アフリカは黒っぽい深い茶色。
 出来上がりの線も細く緻密なので
 お金はかかるけど、1番素敵なのはアフリカだと思いますw

 企業パビリオン
 折角だから1つは見たい。
 つーことで、最後に連れ希望の三井東芝館へ。
 ここでは顔をスキャニングして
 3DCGの映画に自分を登場させるとかいう凄い内容(((;゚Д゚)))
 内容はちょっとありがちだったけど
 最後の方の演出とかが凝ってて楽しい!
 ちなみに私は、閉まるドアにはじかれて高所から落ちる!
 つー結構美味しい役でした_| ̄| .......○lll コロコロコロ

 1日必死にまわりましたが
 行列の場所をパスしても、1日じゃ見れません(;´д`)
 基本的に海外コモンは、自国の説明&観光案内&グルメや雑貨販売
 つー感じ。
 最先端の技術を体験したい!
 って言うなら絶対企業パビリオンが楽しいと思います。
 あートヨタも日立も見たかったなぁ〜(つ△T)

 帰りのリニモは混むので、名古屋駅までのシャトルバスを利用。
 この日は確実に座れるように乗せてました。
 (1人1000円、名古屋駅まで35分ぐらい)
 名古屋駅には22時頃到着・・・飯屋がない・・・。
 松屋とか吉野家すらない・・・。
 マックで済ませて、お土産を買って、夜行バスに乗り込みました。
 毎回食べ逃してる味噌おでん食べたかったなぁ〜

 


↑Web拍手

 
2005年06月09日(木)

CHARA ★ DIARY / CHARA

My追加