tenQ小伝

2002年02月05日(火) 沢木耕太郎エッセイ・サービス残業

沢木耕太郎の「チェーン・スモーキング」読了。

自分に起こる感情のことを考えるってことをする
んだね。案外それは自分探しにつながるのかも
しれない。

このエッセイの中でたまたま隣あわせた人としゃ
べるところが出てくる。

司馬遼太郎の本にもたまたま知り合った普通の人
のことが書かれてある。

私もそのたまたま彼等に出会った人になってみた
いものだと思う。


日本ペイントという会社でサービス残業代を払え
という勧告が出たという。

どうも日本中サービス残業は当たり前という風潮
が出てきてる気がする。

連合が「ワークシェアリング」などというシャレた
言い方を打ち出しているが、サービス残業拒否宣言
する方がわかりやすいんではないのかね。

日本ペイントの場合、労働組合が動いたのではなく
て社員の家族がなんとかオンブズマンというところ
にかけこんだらしい。

労働組合がサービス残業を問題視することはなくな
ってきてるのだろうか。労働組合に先ず相談する
という土壌がなくなってきてるのだろうか。




 < 過去  INDEX  未来 >


tenQ [MAIL]

My追加