みすみや日誌


あおは あいよりいでて あいよりあおし。


2003年10月10日(金) きっとこのまま、

冬が来るに違いない。
今更秋雨前線とか想像も出来ないです。乾いている……空気が乾いているよ。
手が荒れ始めてきました。うわああああ(ちょっと前からだが)。

日記を暫くサボっておりましたが(笑)、単に書く前にばたんきゅぅ(就寝)というパターンを繰り返していただけです。今から遡って書きにいったりもするんですが。
その前にちょっと米でも洗ってきましょうか。(生活感溢れてるな)(日記ですから!)

……米を洗って炊飯器にセットしてきました。この家にはご飯が炊けるような鍋は無いので、炊飯器が壊れたり電気が来なくなったら(地震などで)、私はとても困ると思います。というか電気が来ないとどうせこの家コンロも使えないので、鍋があった所で似たようなものなのですが。東京のど真ん中で薪使って火を炊く訳にも行かないだろうしなあ。非常時なら構いませんか?(誰に聞いてる誰に)



Deleteキーが利かなくなって再起動したらネットに繋がらなくなり、諦めてサークル関係の小説を書いて夕飯を食べて、としていたら日記の事を忘れ去っていました(^^;
私なんてこんなもんです。むぐう。
(料理始めてしまうと時間掛かるしさあ)


今日はですね。昨日倒れるように寝付いてしまって着替えもしてなくて、その所為で寝苦しかったらしく布団を剥いでいて、起きた時とても寒かったです。起床まで20〜30分あったので思わず布団をかぶって寝なおしました。
目覚まし替わりの携帯は何度も何度もしつこく鳴るように設定されているのでいいのですが、モーニングコールはちょっと、まともに受け答えしてる割にその後寝なおしてる率が高くて頭が痛いです(^^; いや、それでもやっぱり、ないと起きられないんだけどね。
で、とりあえず真っ青になりました。
「うわあ近世小説ー!」
絶対予習しようと思ったのに寝てたー!
で、朝ご飯を掻っ込んで家を出て、電車待ちの間とか授業開始前のほんの少しの時間とかに読んで読んで。でもね、「菊花の約」読んだのに、「序」の読み当てられたの。まあほとんど読めたからいいけどさ。ていうか絶対先週のプリントの難易度が高すぎたんだよ、だってこの本濁点振ってあるじゃない!
という訳でびびった割には進まず。というか、菊花の約、どっちかって言うと原典読みたいぞ私は。(原典は中国の白話小説の一つだそうです)
しかしもう、古典+漢文なんて天国ですね!(そうかい)(暫く離れていただけに愛が爆発)

その後は例によって帰宅。本当は人文専修(だっけな?)のオリエンテーションがあったので出ようかなと思っていたのですが、洗濯物を干していなかったし人文にあまり興味がなかったのでパス。何か私独文に行きそうな勢いですよ。だって何か、作家になりたくて文学部の文芸専修に行きました、じゃ余りにも芸がないかと思って……!(芸で選ぶのか君は)
そして昨日の晩と今朝ばたばたしていた報い(昨日の夕飯と今日の朝ご飯の片付け)を受けてからお昼ご飯の醤油ラーメンを調理。今日はちょっと工夫してゆで卵とか入れてみたり。バターとか入れてみたり。
「おお……これだ……!!」
密かに感動したり。いや、何か味が足りないなとは前回から思っていたのですが。そうかなるほど、バターね。覚えておこう。

午後はドイツ語。夏休み前に出ていた暗記のプリントからのテスト(受けるかどうかは自分で選べます)。動詞の不定形から過去基本形と過去分詞系を書くテストでした。
実はお昼ご飯を作りながらひとしきり唱えていたのですが(笑)、まあ、多分全部書けました。この試験途中で止めてもいいのですが、全部満点を取れれば成績が上がるかもしれません。ただし各評価(合格はA〜D)の最低ラインも(試験を受けると)上がるので、逆に成績は下がる恐れがあります。
あと四回。さあどうするどうなる蒼摩。(覚えなさい)

帰りがけに買い物。
野菜類が多いです。むしろメイン。
肉類は減るのに何故太る(または減らない)のか不思議です。最近体重計ってませんが(体重計は買ったんだけど靴箱に入ってるから余り計る気がしなくて)(意味ないやん)。

で、帰って暫くネットやって再起動して小説書いてご飯作って食べて。
何でそれで日付が変わるんだか。因みにネットはそんなにやってないですよ……料理に手間取ったんだー。


 < 過去  INDEX  未来 >


水門清哉(すくね)
[MAIL] [HOMEPAGE]
*Web拍手とは(From Web拍手公式サイト