みすみや日誌


あおは あいよりいでて あいよりあおし。


2003年10月27日(月) ……へろへろへろ(撃墜)

どうも、荷物が妙に重くて見事力尽きた蒼摩です。
月曜日に疲れるのは授業が3時間連発である事と同時に、そのうち2教科が予習必要教科であること、そして何より家を出る時点ですべての荷物をきっちり持ってでねばならないことが原因なのだろうと思います。重い重い重いよ何でこのリュックパンパンなんだよ!(凄い重量だなそれも)

というわけでまあ、無事に学校に行ってきましたよ。本当に風邪治ってやんの。滅茶苦茶な身体してますな専守防衛……じゃなかった、えっと、先手必勝(眠いので支離滅裂)。
因みに、起きて着替えて洗濯物干して朝食(シリアル)摂って、課題の本を読んで昼食とって出かけたわけですが。食べすぎか?ま、まだ食べすぎか?(量は控えめでしたが)

3時限目の文芸基礎演習、サリンジャーの「ナイン・ストーリーズ」より「笑い男」。今更私が勧めたところでどうにもならない名作らしいですが(知識がない)、先週の「バナナフィッシュにうってつけの日」よりは遥かに読みやすく面白いです。ちょっと痛いけどそれは文学にはありがち、というか普通だしね。
「ライ麦畑でつかまえて」って私まだ読んでないんだよなあ。時間が出来たら読みたいんですが。時間が出来たら読みたい本リストに普通に太平記とか入ってる私ですが。

4時限目の人類学は、ノートをとるのが間に合ってて良かったです。たまに間に合わないよあの授業。
法と秩序と紛争に関する人類学の話。ところで、「法」の話題のところでイヌイットの妻貸しについて出てきたんですが、この間のテスト前に私が読んだ本と寸分違わずぴったり同じ事例が3つも登場(4つ目は記憶が朧で確認できず。読んだような気もする)。まさか出典資料が一緒ですか。論理展開がそっくりだったんですが。吃驚でしたよ。
とある事情から、滅多にやらない「授業中メール」敢行。まあ……やむを得ない時もあるよ。極力やりたくないけどな特にこの時間(ノートを取りそこないますから)。

5時限目のドイツ語は……まだ秋刀魚の話題で引っ張る先生に苦笑。
予習はぎりぎり足りてました。結局黒板に書いたり読んだりっていう積極的な発表はしなかったけど、ノートに解いてあった問題がかなり合ってたと言うだけで十分救いでした。昨日夕飯を遅めてまで解いた甲斐があったね。訳に入ってからはもうさっぱりですが。非生物主語の訳ってどうしてこんなに厄介なのか。
そして教科書が終わったらなぜか「赤頭巾ちゃん」を読むそうです。か、カペルシータ・ロハ!?(それはスペイン語です)(ドイツ語だと何だろ?)


そんな訳でもっともハードな曜日が終わりました。今週半ばまで金を持たせれば勝ち。
しかしここでとんでもないトラップが。
金を下ろして残額をふと見ると
「……!?」
思いもよらないほど減ってました。というか端数が。なぜ端数が。
……そう今月は偶数月だ、そりゃ判ってるけどこの状況で……この状況で……。
どうしてそっとしておいてくれないんだN H K !
しかも今月末は出費が異常。文芸基礎演習からは新テキスト(生徒による紹介がなされるもの。因みに全て文庫本)8冊が指定されましたし。一冊は前もって持っていたから良いものの(吉本ばなな「キッチン」)、残り7冊の入手は金が金が金が(因みに今日6冊まではそろえました。入手難度最大の本は、普通人が期待しないから探さないような書店で発掘。任せとけ)(残り一冊は紹介順が最後なので急がなくても良いと思います。母がハードカバーで持っていた気がするアゴタ・クリストフ「悪童日記」。文庫である必要はないから必要になったら送ってもらえば良いし)。
そして専修進級に当たり学生証が更新されるので証明写真が必要。700円。(小さいようで痛い出費)
これら予想もしない出費に妨害され、今月の数値目標(残額を30000円以上にする)は達成できずに終わりました。いえ、それ以前に、風邪を引いて食糧を買い込んで、しかもその日のうちに大半食べきったのが一番痛い出費だったんですけどね。でもNHK……このタイミングでそれは反則だぁっ(泣)。

本屋巡り・写真撮りと過剰荷重のため、帰宅時には疲れきっており、いきなり寝ました。お腹も空いていたので何か食べたかったのですが、疲れすぎて冷凍ご飯を解凍して納豆掛けて食べるくらいの事が出来なくて。
因みにさっき(12時過ぎ)に起きて、その時点でまだ空腹だったので、ビスケット一袋と牛乳とオレンジジュースを摂りました。また微妙な。


……ところで、来月の残額数値目標は40000円なんですけどね。モヤシ戦線。(単価が安く(最寄スーパーで一袋35円)、調理が割合に手軽。それなりに日数はもつ……などの要素のため、貧乏するにはちょうどいい食品だと思います)

所帯じみたよなあ、私……。(苦笑)(するしかない)


 < 過去  INDEX  未来 >


水門清哉(すくね)
[MAIL] [HOMEPAGE]
*Web拍手とは(From Web拍手公式サイト