2003年11月01日(土) |
嵐の前の静けさ(嘘)。 |
大学は今日も平和です。明日から学園祭とは思われません。普通です。 こういうところがやっぱり高校と違うところなのかしら。必ずしも学校を挙げてのお祭りではないせいなのかしら。ちょっとよく判りませんが。
古代の文学は神功皇后伝説。何回書いても私、最初にうっかり「神宮皇后」と書いてしまうのですが(じんぐうこうごう、では変換も後者になりますし)。 ええと、第15代応神天皇の母親であるとのこと。でも業績を見る限りでは、確かにこの人、斉明天皇をモデルにしている可能性が高そうです。授業でもそういわれていましたし、私もそう思います。 何だか日本史っぽくなってきました。時代が下って、実在確認が為されている天皇のすぐ近くまで来たからですかね。(応神天皇は現在のところ実在最古の天皇であろうと言われているそうです。余談ですが、私はこの天皇の名を聞くたび、北欧神話のオーディンを思い出します……だって書物によってはオーディンの事、オージンって書いてるじゃないですか。外国語だから読み方・表記に揺れがあるのは仕方ないのですが)
帰宅して、ラーメンを作って。消費期限ぎりぎりでした。狙ったけど。 その後また設定を書いたり。 古代の魔術師たちのうち二人がやけに仲がいいのですが、そんなつもりはないのにボーイズラブに見えて困ります。いや、でもあの頃は三十代後半の筈だし。ついでに言えばフランシスがいつまでも成長しないガキのままであるだけで……ジオは別に、面倒見がいいだけなんだけど(「お兄ちゃん助けて」的に頼られると抗えないタイプらしい)(ていうか三十代後半の男性がそういう頼り方をする事自体が大問題です)。 こんなに情けないキャラクターになるとはこっちが吃驚だよフランシス・ニールマン。後世に残した業績は偉大なのに……。 (因みに「ジオ」と略されている人の名前は異様に長いです。ジオレンカスタマリストス・アルガンシー。思いついたとき自分で言って噛みました。意味の区切れで言うと「ジオ・レンカスタ・マリストス」なのですが言うなら「ジオレン・カスタ・マリストス」を意識した方が言い易いようです) 早く書けるように持っていきたいな、と思いつつ、まだもうちょっと考える事もあるので待ってください。この世界もまだ作って一年しか経たないんだよな。よく考えてみれば昨年のジャスティスのネタだもんな元は(まだ書いてないや)。 メートル法のない世界。重さも距離も別単位。 時間の「分」「秒」は採用する予定ですが、「時」にするか「刻(二時間くらいに相当)」にするかは考え中。ついでに言えば速射魔法器や蓄魔石に「クイックロッド」「パワーストーン」とルビ振って良いものかも考え中。英語がないもんなあ。 曜日はこの間の神話確定で決まったのですが、まだまだ……世界一つをゼロから構築するのはかなり厳しいです。二度はやりたくないな。きっと似てしまうし(だけどやらなきゃならないのが一つあるような気も)。
とか何とか言いながら、延々と玉葱微塵切りカレーを作ったりもして。最初の半分が一番時間が掛かります。なぜかというと、最初に切れ目を入れるのが雑だから。 次の半分からは反省して細かく切れ目を入れ、最初の断片が小さくなるようにするので、微塵切りにする事自体にはあまり時間が掛からなくなります。 作ったはいいが晩御飯に間に合いませんでした。悲しい。明日こそ。
そしてその後また設定を書くかと思いきや、実際にやったのは何 度 目 か さ え わ か ら な い よ う な 外 伝 捌 へ の 挑 戦 。 稲本弓月が非常に重荷です。さっさと書いてどうにかしてしまいたいのですが、どう書いても真の姿が伝わらない、というか。それに小説の体裁も整えにくいのです。一人称にしないと真情は伝わらないし、でも一人称では書けない部分が多かったりもするし。とりあえず今回は全面三人称のつもりでやっています。 二面性が強く出ている稲本弓月ですが、私には統合された姿が思い浮かびません。というか、多分これは二重人格と呼ぶのだろうなあ。原理的には全然違うんだと思うんだけど。 ……こんなのの子孫に稲本由乃と稲本来がいると思うと何だか……。 何だか…… ……納得です(待て!)。
本編のリライト、プロットから再構成の可能性も出てきました。むしろプロットがなかったんだが今まで。 今使ってる方法で、外伝捌が最後まで走り抜けたとしたら、その方法を採用してやろうと思ってます。 と言う訳で、現状最優先課題が外伝捌。次が頼まれもの(高校クリエ部前部長)。この二つは、後輩連中が卒業する前に始末せねばなりませんから最優先。 次にSTEB本編、かなあ。ちなみに外伝陸〜捌の「平安篇」は本編と関係がないので、書きあがって全体調整が終わったらHTML化してアップも可。ていうかそれくらいしないと更新が。 本編と並行で、名称未定某(実は名称既定。Saucaris Nizmaシリーズ、となると思われます)の短い話からやっていきたいと思っています。
言うは易く行うは難し。 日々の生活に追われているのでそう簡単には叶いませんが、頑張ります(授業中に書くのか)(違うもん授業中はちゃんとノート取るんだもんっ……!)(説得力がないよ蒼摩さん)(がふっ)。 ……ああそういえば昨日はハロウィン。 何かやりたかったんですがSTEBメンバーかSaucarisメンバーではハロウィンネタが出来る人がいませんでした。前者は「Trick or Treat!」言ったとたんにむしろ逆に悪戯されそうだし、後者の世界にハロウィンは無いもので。 ……難しいところですねえ……。
追記: 結城家にこだわらなければハロウィンできたようですね。 秋ちゃんとこが一番穏やかだったな。逆に一番危険そうなのは水沢家(ヒィ!)(あ、旭ちゃん……!)
|