みすみや日誌


あおは あいよりいでて あいよりあおし。


2003年11月02日(日) 早稲田祭初日。

準備に参加しようと思ったら見事に寝過ごして、諦めて洗濯物を干しまくってから昼頃から売り子に行った蒼摩です。でも周囲のテンションが高すぎてついてゆけず、売り子の役にもろくに立たず。だって……うちのサークル、販促キャラクターが王子(ちゃっちいコスプレ風)とピンクの熊(着ぐるみ)……。ごめんついてけない。ていうか凄い。(周囲のサークルはこんなんじゃなかったですよ皆さん。大学の学園祭ってそんなもんだろとか言えないのはその所為ですよ)
いやしかし、ピンクの熊はともかく王子はね。男性なんですけど化粧とか顔立ちの所為で宝塚っぽく見えたりもするしなんか妙に似合うし。近くの人、多分これだけでも一瞬絶句できるので来てみませんか(私は絶句して、思わず自分のサークルの前を通り過ぎようとしてしまいましたよ。サークルのとこに行く為に出てったのに。咄嗟に他人の振りをしたくなる出来)。だと言うのに、たかだか私の黒ずくめ程度に、王子が「うわぁ黒い!(笑)」とか言ってくれてしまうこの事態。だ、だって黒いだけじゃないですかあなたと違いますよ!(失礼)
で、役立たずな売り子としてかなりの時間を長机の奥に座ってましたが、シフトの関係でたまに人が減ると呼び込み。でも効果なし。そうだよな可愛くないしな。黒いしな。(笑)
もうちょっと可愛らしい格好をしてればいいのかもしれませんが媚びる気全くなしなので。いいよね別に(それが許されるサークルである事を本当に幸せに思いますよ)。

どうせ3時ごろには帰るつもりで昼ご飯は抜く覚悟でいたのですが、今日になってから「今日文化祭よ〜」と宣伝した友人と会う約束を取り付け、その予定が4時半過ぎだったので(笑)、当然残留を余儀なくされて残っておりました。私のような盛り上がりに掛ける性格の人が一人で文化祭を回るほど虚しい事もないしね。でも4時半ていうと既に閉場の30分前なんですけどね。(彼女は今日模試でした。ご苦労様です)
勘当の再会(違う待って感動だから。勘当じゃないから)を果たし、それからちょっとだけ食べ物やさんのあたりを回って。焼きそば食べてきました。売り子のお兄さんがやけにハイテンションでした。これはなんか、ああ学園祭だなって納得いくんだけどね。うちの……王子はね。(何やら引っかかっているらしい)

帰りは「東西線高い〜」という友人の声(確かに初乗り160円は高い。この辺にいて一駅160円は払いませんよね)により高田馬場まで歩き。途中ジェラート屋で引っかかり、笹味(驚いた事に本当に笹っぽい)のジェラートを賞味。不思議な味でした。
その後帰って。米を炊かなくちゃと思いつつ力尽きて暫く寝ておりまして。
炊き始めたのは結局23時。

現在午前0時ですがこれから晩御飯です。
見逃してください。私だって昨日カレーを煮ていなければ、今日一食でもまともなものを食べていれば(朝食はシリアルのみ)、こんな遅くに無理に食べようとは思いません。でも……でも……!!



食べてきました。時間はさておきとても幸福な夕食でございました。
若干食べ過ぎて気持ち悪いくらいです。
この睡魔をやり過ごしてどうにか風呂に入らなければ……。


 < 過去  INDEX  未来 >


水門清哉(すくね)
[MAIL] [HOMEPAGE]
*Web拍手とは(From Web拍手公式サイト