shionの日記
shion


 指輪3回目クリア!

昨日はワーナー・マイカル・シネマズに指輪3回目を観に。

ワーナー・マイカルのある広島サティは平和大通りの東の外れにあり、我が家は大雑把に言って西の外れ…です。平和大通りの全距離はどれほどなのか、というよりは平和大通りってどこからどこまでなの?というのが私の素直な疑問ですが(笑)

で、昨日は出かけるのに手間取って(女は身支度に手間取るものです)、家を出たのが9:22am…映画のはじまるのが9:50am…(おい)
平日でも平和大通りは交通渋滞が激しく、うーん間に合わないかも〜と思いながら、心の中で車をぶっ飛ばすワタクシ(ぶっ飛ばそうにも渋滞なので)その甲斐あってか(どんな甲斐だ?)サティには9:47amに到着。
駐車場に車を滑り込ませて、とにかくマイカルに直通のエレベーターを探してうろうろ。マイカルに辿り着いたときには9:50amをまわっておりました。ま、映画の予告編がいっぱい流れるから大丈夫と思ってましたけどね(引き攣りつつも余裕/笑)


今回は、ゴクリのおさかなの歌を習得すべく(違/笑)サントラを頭の中で流しながら鑑賞。
私の好きなシーンのひとつに、アラゴルンとエオメルの最初の出会いのシーンがあります。
最初の台詞は「ローハンの騎士たちよ、北の便りはいかに?」が原作。
映画は「ローハンの騎士たちよ、何事だ?」となってましたね。
アラゴルンの声に応えて、ローハンの騎士たちが馬の頭を巡らせるあたりが、好きなんですよ。サントラに入っている「ローハンの騎士たち」という曲を車の中でもよく聴くのですが、馬が疾駆する姿と重なってとってもお気に入りです。
「騎士」ってKnightかと思ったらRiderなのね。騎士と言うより騎手、乗り手というワケです。「進め、エオルの子ら」あたりもお気に入りなので、私って馬が相当好きかも。
原作のやりとりがかなりカットされてたのは残念だけれど、エオメルの兜の形が原作通りで、ちょっと嬉しい。馬の尻尾を前立ての飾りに使うのってローハンならではですね。
アラゴルン好きは言うに及ばずなんだけど、エオメルもかなり好き。ローハンの男たちはみんな好きだな〜。しかし、ローハンの男たちに限らず、みんな髪が長いよね。肩より長いのが当たり前みたい。あの、ギムリでさえ後ろで三つ編みしてる。

そうそう、ファラミアと部下の恰好ですが、ゲームによく出てくるリリパットにそっくりで…トルネコ3をやってたときに「こいつら手強い!」って思ってたのでちょっと可笑しかったです。でも、リリパットって「ガリバー旅行記」に出てくる「小人国」のことですよね。


2003年03月29日(土)
<< >> First New List Home