京のいけず日記

もくじ前の日次の日


2004年03月30日(火) 「怒らないから言えッ」遊び&近況 ★追加

ある日、近藤さんの好物の大福が消えました。

怒らないから言ってみろ、と近藤に叱られている歳三さん

なんだよ。饅頭、喰ったぐらいで。
イマドキの歳三 15歳



昨夜、よい歳をして、パソコンと「うちわキット」で、ジャニーズの応援うちわ?よろしく、梅小紋の「歳三さんうちわ」を作った。いえ、授業のお楽しみでやるもんで。生徒さんの見本にと。ほんま、こんなん作るん嫌いなんよ。はい、ほんまです♪


パソコンの操作はおぼつかないが、写真の腕前は確か。昔は、現像は自分でやったもんだと言う元気なおじいちゃん達。すごいなぁ。パソコンの操作が出来たって中味がカラじゃ、何にもならないもんね。

今日は持参して頂いた写真等をスキャナで取り込む方法。見本で作ったうちわ(表は歳三の写真。裏は栗塚旭さんの切り出し)を見せたら、その中の妙齢の女性が、嬉しそうに手にとり、
「うちのお父さんが昔栗塚さんに教えたことがある…」
さらに、「ほんまにきれいな人やったねえ」…と。

えー、何、何、何を教えたって???間近で見たことがあるの?その方と、もっと話したかったが、男性諸君の面白くない(?)視線を感じて、やむなく残念…。幾つになっても男と女。いや変わんないのは男の方か。



6月からまた仕事、長期の雇用訓練が入りそう。PPとAccessが追加。こちらはビシバシ。変身。就職してもらわんと。



近くの美大で、生涯学習講座があるとか。「日本画基礎」と、Mac使用「フォトショップ」と「イラストレーター」の入門講習があるようだ。初心者でも可なら受けたいな。どっちか。



日曜日の夜はパソボラ関係の打ち上げ会。納豆(さすがにキナコはいない)や、食べ物、うわさ話、etc。気負うこともなく楽しかった。お酒も味見とまわし飲み。一番年下の白杖の彼女、かなりご機嫌さん。あんじょう帰れたかな。

で、私を除く、みんな、いい人。すごい人。自分自身も楽しみながら、ごく当り前のように、人のために役立てようと忙しい時間の中を活動されている。

なんの報酬もない、ある取り組み。でも、価値ある最初の一歩。フロンティア、名誉はありますね、と、おだやかに笑う。みんな「能ある鷹は爪隠す」の通り、奥ゆかしい人達ばかり。

少し感動しつつ家に帰って、撮っておいた「新選組!」のビデオを見る。「ろくな死に方しませんぜ」と「必殺!口封じ○○」…これだもん。

歳さんよ。早く成長しろ。私もがんばります。


Sako