京のいけず日記

もくじ前の日次の日


2004年11月15日(月) 23時の置き手紙

長女からの置き手紙←中3の長女からの
メッセージ。

講習は5日目。月曜日は、
みんな朝からダルそう。

私も。週明けから
プラス夜のコマはキツイ。



ダンナが出張中の今週、心配なのは子どもたちのこと、晩御飯。
ダンナが出張中の今週、子どもたちが心配なのは、朝起きること。

果たして、寝ぼすけ、興が乗れば完徹しちゃう夜型人間の母が
ちゃんと起きられるだろうか…と。

あはは。すんまへんな。

目覚まし代わりにテレビのタイマーを利用してるので、その前に寝ろ、と。
大音量にしてあるので、いくら寝ぼすけの母でも起きるだろう、と。
ありがたい子心。いやいや。申し訳ない。

あーあぁ。子どもに心配させるから、バチがあたって
フォトショがフリーズ!! 歳三さんが消えてもうたやん。もーー。

そやかて。気兼ねなく落書きして遊べんねん。ダンナいないし…。
なんで、明日、仕事行かなあかんのやろ?
休みたいなー。ほんで、一日落書きしていたいなぁー。

子どもか。 寝ろッ。


昨日の新選組!(ミニ感想)
…源さんの死。泣きたかったのに…泣けなかったな。それが悲しい。

源さんが鉄砲の弾を弾くシーンで、
子どもは「あ。マトリックスだ」と言っていた。


源さんが亡霊となって近藤さんに挨拶するシーンで、
「あ。燃えよ剣(栗塚歳三さんTVシリーズ)の最終話だ」と母は呟いた。
(あんなに入れ替わり立ち替わり出てこないけれどね…(^_^.))


戦闘シーンがやはり箱庭的、せせこましく(仕方ないかも…)
何だかドラマ全体がパッチワークのような感じがして…。
もっと単純に泣きたかったな。感じたかったな。残念。


Sako