京のいけず日記
もくじ|前の日|次の日
講習15日目
今朝、出勤途中のプラットホームで虹を見た。 携帯なので画像が今イチだけど、ちょっと嬉しい気分でパチリ。持っているデジカメはかさ張って重いので、スケッチブック代わりの薄型デジカメが欲しいなぁ。自分へのクリスマスプレゼントに買ちゃうかぁ♪(大蔵大臣) で。「虹」と画像にテキストを入れていて、ふと首を傾げた。
にじ、とは、虫編だったのだ。 あらためてマジマジ見ると何かすごく変。何で虫ヘンなんだ? ロマンティックな虹のイメージと虫という字が結びつかない。
思わず隣のまる子ちゃん(小6)に 「虹って、どんな字やったけ?」と聞いてみる(聞くな。情けない…(-_-;)
虹という漢字を考えた人は、どうして虫編にしたんだろう?
これ「月」に「工」やったら水戸のご老公様やんなぁ…。
などと、ますますHappyな気分から遠ざかっていく私でした。 漢字って結構おもしろいですね。
お。…そっか。もしかして玉虫のイメージかな? ありえそう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お気に入りの作家さんの日記や、頂いたメールの中に、 あすなひろしや、真崎守、松本零士、鳥山あきら、らの文字が。ルンルン♪
今日は某日記サイトで、お気に入りの日記(主にマンガと新選組ネタ)を見つけました。 これもHappyな「虹」効果かな?
松本零士といえば、999や、ヤマトより、何故か「男おいどん」、そして、サルマタケを思い浮かべてしまう私。ペーソスもんが好きなんでしょうね。
え…と。突然、頭の中で始まる、いつもの連想ゲーム? お題は「数にまつわるタイトル」
サブマリンは707でしたっけ? んで、サイボーグは009でしょ。 101は…おっと、アニメですね。0011は…あ、テレビ番組。007のもじり? んー。13…ゴルゴですね。11…やっぱりモトちゃんでしょ。11人いる。 こちらも11。サッカーですもん。いや、若き血の…はカタカナでしたか。 8…マン、鉄人28号…25号とかもいたのかな…うしろの百太郎。漢字だ。
す、すみません。
あすなひろし、真崎守、懐かしいな〜。 COMとか、ガロとか、そんな雑誌もありましたっけ…。
真崎守選集「男たちのバラード」に収録の土方歳三(箱館時代) 新選組マンガの中では異色だけど、未だ、私のベスト5の中に入ってます。
読みたい。実家だー。
子ども達が好きな「銀魂」に出てくる土方もなかなかオモロイです。(^^ゞ
Sako
|