京のいけず日記
もくじ|前の日|次の日
2005年01月14日(金) |
あはっは 買ちゃった |
美内すずえ ガラスの仮面 第42巻! 紅天女 と 紫のバラの人
● 講習41日目 ● 通勤文庫に携帯する手持ちの本がなくなったので本屋さんへ寄り道した。 新刊が出るのを知っても、おっ、まだ続いてるんや、ぐらいしか思わなかったのに…。レジ横で見つけてしまって、思わず手が伸びちゃった。
なんつーか。絵もストーリーも少女漫画の王道って感じなんですが。 読み出したらハマちゃうんですよね。
いい年したおばちゃんが、電車の中で読んだら恥ずかしいなぁ。 と思いつつ、…きっちり読んでしまいました。 (^_^.)
私の紅の薔薇の人
当初の目的の面白そうな文庫本もGet!
本屋さんに長いこと居座っていても、なかなか読みたい本が見つからなくて、何にも買わずに店を出る時の虚しいこと…。
もっとも。私の読む傾向が偏っているせいで、食わず嫌いが原因だと思う。 だって、こんなにいっぱい本が並んでいるんだもん。 もう少し素直に、食わず嫌いをなくして、現代物なんかも読んでみたいな。
ちなみに私の通勤文庫の条件…。 ⇒ 満員電車の中でもコンパクトに出せるように文庫が望ましい。 ⇒ 仕事で疲れた頭でも読もうかという気になるように面白いこと。 ⇒ できれば書下ろしがいいんだけど…。これは中々ないですね。
で。この日も歩き回ったのだけど食指の動くもの探せなくて、山田風太郎の忍法ものでも買って帰ろうかなと思ったの。面白いし。
そしたら見っけ! それに。結構、分厚い…♪(長く持つのだわ)
晴明百物語 富樫倫太郎 徳間文庫 @800+税
まだ読み始めたところですが、オモロイ。 車内どころか、家でも読みたくなる誘惑にかられるが、ここは我慢。 (…家で読み出すと、それでなくても、日頃オロソカにしてる家事がまったくもって進まないんで。寝る時間も、食べる時間も忘れてしまいますよね)
タイトルの晴明とはもちろん安倍晴明のこと。晴明を主軸とした百物語。 陰陽寮の外伝みたいになるんでしょうか?安倍晴明じたいにそれほど関心もないし、だから、そそられなくて、陰陽寮も読んでいないんですが…。
この百物語はハマリそうかも…。富樫倫太郎さんの本、読みやすい。ハマればいいな。そしたら、いっぱい読めるもん。
そういえば…。 前の仕事会場が晴明神社の近くで、何度か帰りに行きましたね。 話題となった陰陽師の映画の影響で、近くの土産物屋さんには晴明グッズがいっぱいでした。ほんでもって新選組グッズもコーナーも…♪ 今頃は義経グッズが並んでいたりして。。
Sako
|