・・・って、もう1歳8ヶ月なんですけど(^^;。 門別では歯科衛生士さんとか、小児科の先生の都合とかで 1歳6ヶ月〜9ヶ月の子までが一気に『1歳6ヶ月検診』を 受けるみたい。まぁ、都心に比べたらそれだけ子供が少ないと 言う事なのだろう。 役場もきっきと月齢で検診してたら大変なんだろうね。
検診と言えば、毎回検量のおばちゃんや小児科の先生で 必ず泣いていたぼっちだが、そこらへんはえらく大人になっていた。 初めての歯科検診も「あーんは?」と言えば ちゃんと「あーん」ができ、「いー」も言ったとおりに やってのけた。歯科検診はかなり気に入ったようで、 自分が終わった後も、カーテンの向こうをちょこちょこ 覗きに行っては、お友達が\(>。<)/ギャ-となるのを見て ニヤニヤして帰ってくる余裕。 体重計も一人でひょいと乗るし、 予防接種のたびに顔を見るだけで泣いていた小児科の先生との 一戦では、前の子が終わるが早いか先生の目の前に
ぼっち「おかえり〜♪」
と登場。診察中も非常に大人しく、最後に「じゃーねー♪」と バイバイをして見せたほど。 でも、そんなに上手いことばっかりあるわけがない。 案の定、今回も検診や問診の間にすごーーーく待たされた。 その間中、走り回ってあっちこっちで悪行三昧。 体重計のコンセントは抜くわ、身長計は倒すわ、 みんなが座ってるゴザをめくるわ潜りこむわ、 尿検査の検査済み検体入りバケツの蓋とって何かしようとしてるわ… 挙句にはオムツ1っちょでお外へGO−! それらを見つけるたびに私は指先揃えて、 肘は直角の短距離選手のような スーパーダッシュで阻止に向かったのだった(−−;)。
人見知りの頃も辛かったけど、今も結構辛いのよ。
|