![]() |
ゴキブリ対策本部は総勢1名 - 2010年08月23日(月) 前回からのつづき ゴキブリ騒動の日、実家の妹にゴキの件を報告した。 そして、今まで一度もでなかった我が家が出たんだから、さぞ実家はゴキが出て悩まされているに違いない!と思い、その件も聞いてみたところ 私の予想に反して「いや、一度ぐらいしか見てない、暑いからか?」と。 しかも、「あんた部屋の中飛ばれるなんてナメられたね。」と。 「奴らは弱いものには強くでてくるからね」と。 そう、ゴキブリって人選んででてくる嫌な奴だったということを思い出した。 当時、小中学生だった私と妹は、両親不在の留守番をしているときに、「僕らの七日間戦争」ばりにゴキと対戦をしたことがある。 なんと、そのときたった2日間で5匹もでて、何故!?両親がいないこんなときに限ってたくさん出るんだ?今まで、せいぜいでたって、一日の出現の最高記録は1匹じゃないか!!1匹でたって大騒ぎなのに! と泣きながら姉妹で防災頭巾で武装しながら洗剤入れた水鉄砲で戦ったり、部屋に篭城したりと、そりゃもう大変だった。 しかも妹はこの時目が悪くなり始めていたので、おかんの古い色つきメガネ(フィンガーファイブみたいな)をかけて、決死隊よろしく、スプレーをゴキにかけたところ、こちらに向かって飛んできて、更に妹まで私に覆いかぶさるように、エドモンド本田(ストリートファイターのキャラの十時キー斜め押し)のように飛んできた。姉妹は廊下で何度か転びながら逃げたのだった。 そしてこの時、妹も私も確信したのである。 ゴキは人を選んで出現すると。 まだまだ、実家での教訓はある。 あいつらは窓を開けてると高確率で侵入してくる。 それも、網戸をしていてもだ!!これは本当に信じがたいことだけども 窓を開けていると、必ずその日は駄目だ。 だから、母親が勝手に私の部屋の窓を開けると私は怒った。 それと、玄関からの侵入もある。 実家で猫を飼い始めてから、夏になると玄関で何かを狙うような視線で玄関に猫が居座っていて、翌日ゴキのバラバラ死体が転がっているときがあり 夏に、玄関に猫が居座っているときは兄弟みな戦慄だった。 でも、猫を飼ってからゴキ遭遇率がぐんと下がり、猫さまさまだった。 猫がゴキを○ってるんじゃねえか疑惑でまた戦慄だったけど(笑) とにかく、色々思い出して、ゴキへの認識が甘くなっていたと反省。 その日、家事を早く済ませ、早速ゴキ対策の品々をそろえようと出かけた。 時期が時期だけに、薬局じゃ、コーナーが設けられているので容易に見つかった。 私は、昨日のゴキの侵入経路について考えた。 今までは一度もでなかったのだから、昨年との違いを考えた。 考えられることは、私は今年、物置部屋にしている部屋の窓をあけっぱなしにしていたからではないかと。 マンションは気密性が高く、締め切った状態で換気扇を回すと 「ヒョオオー」と音がし、さらにこの時期、同時にクーラーを使用すると、空気の関係でクーラーがポンポンと音を立てるのである。 音がうるさいので、窓を少し開けることで音対策をしていた。 これは、今年はじめたことである。 しかも、網戸を良く見てみると、下のほうに何ミリか隙間があった。 これかな?? それか、偶然の玄関からの侵入か。旦那がドアを開けたと同時に、侵入したか。 良く遭遇するといえば、水周りだけども、この時玄関にいたので、侵入したばかりではないか?と・・思いたい!!!! とにかく侵入を防ぐ予防的なものが欲しい!! 緑色のゴキジェットの黒版があって「ゴキジェットプロまちぶせ」というのがあった。 ちょっと高いが、吹き付けておくと予防にもなるらしい。これは買いだ!! そして、万が一、ゴキがあの部屋に居座っていて発生してしまっていたとき用にバルサンのゴキ用購入。 凍殺ジェットという凍らせるスプレーも購入。 ゴキジェットは、かなり効くが、初めにかけると、狂ったように暴れるのである。実はそれも恐怖である。初めから動きを止められるようなものが欲しい。 ちなみに、この凍殺ジェット、ゴキに効くとは書かれてはいなかった。 それと、似た様なスプレーが以前、発売になったものの販売中止になっていた。どうやら、間違った使い方をした消費者がいて、販売中止になったそうだ。 凍らせるなんて画期的だなーと一度使いたいと思っていたところ販売中止だったので、違うメーカーから再販されていたので、買ってみた。 私は、二刀流でいきたい!!! また、ネットで得た情報で、ゴキには苦手な香りがあって、それはハーブだという。 藁をもつかみたい一心で、アロマオイル購入。 どうやら、クローブという匂いが特に苦手とあったが、近所のアロマ屋には売ってなかった。 ユーカリやローズマリー、レモングラスなども効くと一応書いてあったので 私はプーケットで蚊よけにも効くというレモングラスの匂いを気に入っていたのでそれを買うことにした。 早速帰ってから、レモングラスのアロマオイルを水で薄めたものを100均のスプレーボトルに入れ、窓やドアにかけた。 そして、塩にアロマオイルを垂らしたものを、お茶のパックにつめて、リボンで結んだ小袋を大量生産した。 ゴキは何でも食べるが塩は食わないらしい。 小袋を作っている最中、「ゴキ絶対許さん」という思いが強すぎて、 しかもアロマが本当に効くのかどうかも分からないけど、 どうかこの匂いを嫌って近づかないで欲しいという思いが なんか、まじないっぽくて自分が笑えてきた。 好きな人の写真を枕の下に入れておくと、いい夢を見れるよ!とか 前日に消しゴムを冷蔵庫に冷やしておくといいテストでいい成績がとれるよ!とか「ピチレモン」風の割とどうでもいい感じと責任放棄の乙女チックなおまじないに似てる感。 関係ないけど、まだピチレモンて雑誌あるんやね。 アロマを入れた塩を混ぜてる感じが、怪しいまじない師か魔女っぽい。 結界を作ってやる!(ゴキという)悪魔を追い払ってやる!みたいな。 うちには、ローズマリーのアロマもあったので、それでも作った。 そしてあらゆる場所に配置。 さすがに、部屋がアロマ臭ですごい。さすがに自分が匂いにやられそうだ。 そして、ゴキジェットまちぶせを、窓と玄関に吹きかけた。 1週間はもつらしい・・わかんないけど。 他にも、換気口の入り口を、生ごみネットを切って、両面テープでくっつけた。トイレ、脱衣所、風呂場の三箇所。 そして、なんであんな嫌な奴のことを一日中ネットで調べたり考えなきゃいけないんだ!と非常に馬鹿馬鹿しくなり、腹が立った。 また、凍殺ジェットとゴキジェットの二刀流になった私は、物置部屋や廊下を「うらーーー!!出てこいやー!!」と強気に靴箱を蹴ったりしてみた。 これで、本当に出てきたら、びっくりしちゃうんだけど。 覚悟はしたけど、出てこなかった。 で、私はこれでも飽き足らず、予算は3千円でいくつもりが この後、更に、お外用コンバットなどを購入した。 あと、ハーブの香りがする虫除けを購入。これはゴキ対とは書いてないが ユーカリの香りなので効くかなあと。 多分、アロマは一時的に匂いはするが、3日も経てばすぐ匂いがなくなるだろうと予測したからその予備である。 この予想は当たって、靴箱とか、台所の下の扉の中はまだ匂いが残っているが、部屋に吊るされた小袋の香りはすでに飛んでしまった。 ちなみにコンバットはまだ仕掛けてない。なんか呼び寄せようで怖いのであった・・ そして、また調べていくうちにゴキに関する論文なども出てきてそれも読んだ。 そしたら、どのアロマが有効か?みたいな実験をしていてミント系が1番効いたというものが見つかった。ハァ・・ミントかぁ〜 ネットではクローブが一番効くと書いてあったので、意外だった。 でも、クローブも効果はあるみたいだ。 旦那にクローブのオイルが欲しいと言ったら、もうそれ以上やめとけ!!と言われたが たまたま一緒に行ったスーパーでクローブのスパイスが売っていて、これなら買ってもいいよと言われたので購入。 いよいよ、本物のまじないしっぽくなってきた。 それは、オレンジポマンダーというものを作るため!! 果物のオレンジにクローブそのものをぶっ刺して、乾燥させるというもの。 ヨーロッパで昔ペストが流行ったときに、人は持ち歩いたらしい。 魔よけの意味もあって、クリスマスの飾りにも使われるとか。 これの匂いも、ゴキに効くとか・・ クローブってのは抗菌作用があって、ミイラを作るときもこのやり方らしい。 クローブって歯医者の匂い!!でもオレンジの匂いと混ざるとさわやかないい匂いだ。 まあ、効果なくても作るの面白そうだしいいかなと、作ってみました。 リボンかけるとクリスマスのオーナメントの松ぼっくりみたいでかわいくなる。 ただ、リボンがないと、正直不気味だ。確かに魔よけっぽいわ・・・ あとは、そうそう忘れちゃいけない網戸の隙間はガムテープで押さえました。 掃除をこまめにすること! 生ごみはその日でしっかり封をしてゴミ箱へ! 水分はふき取る!残さない!食べ物はおきっぱにしない! ゴキ大好物のたまねぎは、夏場だけでも冷蔵庫へ! ダンボール、紙袋などは溜めずに捨てる! こんなとこでしょうか・・ 他にも、今回調べて知ったことがあった。 アシダカグモという存在だ。ゴキを捕食するそうな。 私は実家で自分の部屋にでかい蜘蛛が出て、とうとうタランチュラがでやがった・・と絶望感でいっぱいになったことがある。 あれは、アシダカグモだったんだーと知った。 はぁ久々に長く書いて疲れた。内容が内容だけに。 ...
|
![]() |
![]() |