TOM's Diary
DiaryINDEX前日のDiary翌日のDiary


2007年01月18日(木) ホワイトカラーエグゼンプション4

ホワイトカラーエグゼンプション(以下「WE」と記述する)の導入について、私が考えるところを書き綴ってきたが、これらは、導入に賛成する労働者の立場から最低限、経営側(使用者側)に守ってもらいたいことを書いたに過ぎない。実際に私は労働組合の役員として裁量労働制導入に関して会社側と協議を重ねている段階であり(裁量労働制とホワイトカラーエグゼンプションの違いについては後述する)、問題点などかなり整理できているつもりだが、記述してきた問題点以外にもいろいろな問題があると思うし、あるいは、私の勤めている会社独特の問題点であり一般的でない点についても記載しているかもしれない。また、公平を期すためには経営者側の観点から見た問題点にも書くべきだとは思うが、新聞報道等にて繰り返し論じられているので、あまり触れていないが、そこはご容赦願いたい。

いずれにしても、日本の競争力をこれまで以上に強めるためには、必要な制度だとは思うものの、うまく導入しなければ逆効果なりかねず、慎重に検討していく必要があるだろうとの思いから書いていることだと言うことは理解してほしい。

なお、労働者側においても、単に残業代カットされる制度だと思い込むのではなく、きちんと制度の内容を理解し、判断をしてもらいたい。
また、WEと裁量労働制の違いだが、大雑把に言うと、対象となる業種が拡大するほか、労使の合意さえあれば本人の同意が要らなくなってしまう点が挙げられる。

したがって、これまで無関係と思われていた人々も対象になることをよく認識し、この制度に関する報道やHPの記事などを興味を持って見て行ってもらいたい。


↑エンピツ投票ボタン
My追加





TOM's Gallery |MAILHomePageBBS

My追加

<↓日記内検索↓>