TRPG回顧録
DiaryINDEXpastwill


2003年10月20日(月) 熱に浮かされて書いた駄文

今日は熱があるんですがちょっと更新したいなと思いました。


遊びたくても遊べないので。


自分はD&Dが好きです。(3Eは除く。)


どう言った所が良いかと言えば自分でいろいろ調べれば(先輩にお伺いするときもありますが)色んなルールがフォローされていてプレイヤーに説明する時に嘘を吐かなくて良いのでストレスが溜まらない。


(AD&Dはちょっと癖があるけど慣れれば何ともない)
基本のシステム構造がシンプルなのでその他の事で色々と気が配れる。
(基本的にクラシック版(主に文庫版と赤と青)を難しいとか、わからないと言っているのはもともとクラシック版は対象年齢10歳以上のゲームですから(実際その様に書かれていますので)よく中身を知らないか文章内容を読みこなしてないかのどっちかですね。)



それで自分のゲームの傾向はどう言ったものかと考える。

俺は基本的に、オフィシャルD&Dマガジンでコラムを書かれてい藤川俊一さんの提唱するリアル・ストーリー・ゲームが好きだと思います。


リアル・ストーリー・ゲームと言うのはTRPGで扱うキャラクターの人生を追体験する遊び方です。


要は徹底的にロールプレイを作り込んでそのキャラクターの人生を生きるということですね。


俺はまだまだロールプレイのロの字もできてませんが。


D20で能力値以下を出して成功という基本システム。

突き詰めればその能力値判定以外はひたすら高目を出していればいいというシステム。

俺的にはたったそれだけのゲームだからその他の事に気が配れるんですよね。


3〜18までの能力値で自分のキャラクターが位置する地点を想像しキャラクター像を考察する。
(まだまだ僕にはできませんが)


最近はそれをするだけでも楽しいような気分になってきてます。
(要はそれだけ遊びたい。)


健康な体を手に入れてバリバリ遊びたいですね。


テロ牧師

My追加