今日はいつものようにジムに行く予定だったのだけど、さいちゃんから電話があって、急遽、大垣の七夕祭りに行くことになった。 8月になのに七夕祭り。。 大垣の本町通りでやっとります。 オレパン母の実家は陶器屋さんで、本町通りにあるので、子供の頃はこの七夕祭り、かなり参加しておったなあ。。。
オレパンちは結構城下町にあるので、山車とかフツーにあるし、大垣である主な祭りには必ず参加しなくちゃいけない町内の子だった。 だから大垣の祭り結構大好き。
で、今年も行ってきました。
でも今日は平日だったから、まだ人出は少ないなあ。
さいちゃんとしばたくんと3人で行く。まずは、お母さんの実家の陶器屋さんをひやかして、それからたべものを探した。 オレパン常連の店韓国村がチヂミの屋台出してた。ソッコー購入。次にオムそばの屋台発見。購入。 そして、トルコ人発見!!! ドネルケバブの屋台をやってた。さっそく近づいてトルコ語で話してみた。八事のユーラシアっていう店から来ているらしい。かなりトルコ語をしゃべってないので、忘れているのだけど、テキトーにしゃべっていたら言ってることは分かった。うむ。。。。 しかし、長い間トルコ語勉強してないなあーーーーーー
で、最後にビールを捜し求めた。。 しかし、全然ビール売ってない。。。売ってない。。 うえーん。 かなり捜し求めて、やっと発見。高校の先輩のせんべいやの前で生ビール売ってた。ビールを頼んで、せんべい屋のゆーすけくんをひやかしにいく。 ちゃんと働いていた。めずらしい。。。この人はごしことも友達なんだよ。 高校時代はごしこと二大変態として、名をはせた方なのですが、今はせんべいやの若として、ちゃんと働いている。えらいねー。。 でもやっぱりちょっと変。
ビールをのんで、カキ氷を食べて、フラーっとして帰ってきた。
なんか金魚すくいやりたいっていったのに、金魚すくっても飼えないからやめなさいって言われた。。む、、、子供の気分。。。 亀すくいもあった。。 なぜか、ファインディング ニモすくい ってのもあった。
今年はニモと、芭蕉のオーナメントが多かったな。。。。
子供の頃はおじいちゃんのお店のオーナメントつくりを手伝ったものだ。。なつかしい。。。
いっぱいお祭りがあって、子供の頃からすごく参加してたからなあ。。東京で言うと、下町っ子なんだろうか、わし。。。 春から秋まで、お祭りの準備で忙しかった気がする。 あー、城下町に生まれてよかったー。たのしい子供時代であった。
|