船橋と秋葉原の間は・・・

2003年12月05日(金) 【競馬】SIDE−Aはちょっと真面目に

今日は・・・土曜日になってます。ということで、2部構成。まず金曜日分として【競馬】のお話。

最近、「聖域なき経費削減」とか「10%削減」とか聞こえるんですよ。まあ自分の席が『あんな席に』あるんでしょーがないと言われればしょうがないんですけど。

うちも例外なく経営状態が・・・なんで、何とかしなきゃいけないのは理解してるんですけど。

ただ、『予算を削減したから良くなる』という幻覚に嵌る事なかれ。

足利、最近の上山・・・。「聖域なき経費削減」に踏み切っていった『猛者』なんでしょうね。うちの上から見れば。浦和や川崎にしてもかなり「切るところを切って」いるんですけど。この主催者も『猛者』と表現できるでしょう。

ここで質問!
この『猛者たち』の現在はどーでしょう?

足利や上山は累積赤字があったからと言えど、極限まで経費削減を行ったのにもかかわらず『単年度大赤字』から脱出できず。「踏み切って逝った」となりました。浦和は、場外発売は新スタンドの効果があった頃良かったんですが、その『魔術』は去年の「三連単効果」同様消えかかり、川崎に至っては『自分のところの奇策』に自分からのめり込んでいる始末。本場場外とも地下に潜って浮上できず。

さて、わが船橋は?はてどうでしょう?
えっ、お前がしらばくれるな?だって・・・。
今年はかなり厳しいですね。それは確かですね。レベルとしては・・・2年前よりひどいペースと読んでます。ただ、今年は去年に比べて「支出スピードが上がっている」という状況もあります。要するに『払えるものから払う』という民間なら至極当然な状況。どっかの役所みたく「後でまとめて払えば」とかいう『寝ぼけた頭で』仕事している場合じゃないんで。それで一気に支払いが億単位になっていれば・・・死活問題です。

来年は○○開催をやるとか言ってますけど、『いくら借り入れするんでしょうね?』見ものですね。去年と比べて今年は120%ぐらい多めに借り入れをしてますよ?

来年開催をするときにいくら借り入れるんでしょうね。通常船橋のレベルなら12〜15位です。多分○○開催をやるとしたら、その分(連続○○日)で約5割位増。その上に、そこまでの『しわ寄せ分』が乗っかってくるんで、低く見積もっても25は下回らないかも。下手すれば30なんて数字も・・・。そんなことになれば、『開催60億』売っても返せませんよ?まあ、今のままで○○がそんなに売れるなんて考えてる人は、『海老川に沈んでもらいたい』ですね。

予算を削ると考えることは良いことだとしても、

『最低限売上を今年度の金額をキープするための予算』を削るのだけは避けてほしい。

10%経費削減しても、売上が10%今年より下がっては、上山と一緒。

あと、○○開催を○○会議で提案した人は、「来年度大赤字」に転落したら『責任追及』です。そりゃ、超A級戦犯ですから。

ついでですが、委託や負担を削ることは、同時に『支払い部門へのプレッシャー』になることを理解してほしいです。削られた業者は「うちのお金を削ったんだから、支払いだけは大至急やってくれ。」とか言って来てるんですよ、現在も。まあ、他の班・係は、『黙って支払いやっていれば』とか思っているんでしょうが。

今日現在で支払い数は2400を超えてます。請求書単位では2700を超えているでしょう。これを制御・管理・集計することが、他の課の皆さんには『軽い仕事』に見えるんでしょうね。つーか、偉い人から業務内容が見えない「業務」なんで。うちは『チカラナイデスカラ。ツカイッパシリノセクションデスカラ。』


 < 過去  INDEX  未来 >


makkoh1989 [MAIL]

My追加
-->