Easy-WorkStyle
DiaryINDEXpastwill


2004年11月04日(木) ダイヤモンドトレールしんどかった

昨日、ボーイスカウトの下見でダイヤモンドトレールと呼ばれる奈良県二上山から槇尾山までの45キロのうち、水越峠〜紀見峠までの17キロを歩いた。(7時間半コース)

最初の水越峠〜金剛山の登りがきつく、それだけで死にそうになった。体重を落とさないと登山はきついです。

やけくそ気味に歩きまくったが、アップダウンが激しく、登りがとにかく死にそうになるのだ。御丁寧に木の階段になっているので、余計につらい。階段はしんどいよ〜。高校のときは簡単に山に登ってたのに。。。(今より25キロやせてましたけどね。)

体重の事を考えると高校時代からすれば、2歳の子どもを二人おんぶして歩くようなもので、そりゃしんどいわやね。せめて10キロ落とさねば本番でまた死ぬかも。

山道ではすれ違う人がみんな「こんにちは」とか挨拶するのがルールになっているが、それがとってもうれしい。普段挨拶の少なくなっている日本で山の中だけはまだよい習慣が残っている。

子ども達も、勉強ばっかりするんじゃなくて、たまには山登りでもして、挨拶の習慣の大切さを知るべきだと思った。

そういう意味ではボーイスカウトの活動は下火になっているけど、とってもいい活動なんじゃないかなあと思ってきた。

老人達に登山の愛好家が多いのも、そういうふれあいがあるからなんだろうなあと感じた。

今回も富田林駅から水越峠までのバスは御老人のグループでいっぱいでした。僕らもいいおっさんなんだけど、彼等からすればまだまだ若者に見えたみたいだ。

僕らはハイペースで登っていくので、「若い人は早いなあ」とか言われるんだけど、今月で40歳の私など、もう堂々の中年で、ちっとも若くないんだけどね。

それにしても60歳越えてこの山道は、すごいなあとただただ感心してしまった。

僕も老人になっても山登りできるぐらい健脚のままでいたいなあ〜と、少々腫れ気味のふくらはぎをさすりながらこの日記を書いているのでした。。。

◎「読書日記」更新しました。→フカザワ@らんだむ〜読書生活〜

◎「詩人(うたびと)」更新しました。→詩人(うたびと)


Succhii |MAIL

My追加