|
|
■■■
■■
■ FP2級・AFP イッパツ合格だい
やんややんやU\(●~▽~●)Уイェーイ! 合格してしまいました〜☆
事の起こりは、前の部にいたM副部長の一言。
「あー、それ、オレ取った。Mも持ってるよ。 大丈夫、××さんなら余裕で受かるヨ、絶対」
あんなの持っていても意味ない とか皆言っておきながら、いつの間に・・・
「××生命はオバチャンたち(外勤のこと)に取らせてるって話だし、 Tなんか、CFPまで取ったってヨ」
ぬぁにっ・・・ 上だけには媚びまくって、仕事は全部部下にやらせる 自称「お願い魔人」のあの同期Tが・・・! (上へのお願い+下へもお願いという形で自分の仕事をさせる)
あんなバカそーなヤツ(注:○南"大卒")でも取れた・・・ あんな無能そーなヤツ(注:人事"部長")でも取れた・・・ ↓ じゃ、私でも取れるじゃん!!
ということで、 一番安いAFP通信講座(2月開講)を急遽申込む。 (AFPになるには、FP2級合格の他、講座修了も必須条件である) ところが、この講座の課題が結構難しい。 特に「小規模宅地評価減」の計算。 結局、テキストをチラ見しても意味がわからなかったので、 課題を送って、その添削内容で理解することにした。 が、 結局、試験の直前まで返却されず、役に立たなかった。(・ε・` ) また、課長が 「課題は、設計書がスゲー面倒なんだよ〜〜」 と言うので、 5回の課題提出全部に設計書を打つのか、さすがFP! と誤解し、 通信教育のセットが来た途端、 添付されていたうち第1回目の課題と設計書を作り上げてしまった。 設計書は、 会社の設計書作成ソフトを使ってラクしようと思ったが(最低)、 パスワードを思い出せなかったので(更に最低)、 サンプルの小冊子を丸写し状態で終えた(・・・)。 で、作り上げてから、第2回目の設計書課題はどこだ?と 受講案内をよく読んでみると、 なんと設計書は 他の課題の提出後の最後の総まとめとして1回提出するだけだった・・・。 課題は月1回の提出となっていたが、 最終課題を放置して忘れても面倒なので、 1週間以内に他の全ての課題も作り終え、一緒に提出した。
一方、受験勉強は、 Media5という会社の(初級シスアドで利用)FP2級用のソフトを買い、 "会社で"もしょもしょ勉強。 と言っても、過去問だけを1日1回分解いていくだけだけど。
皆受かったんだから絶対取れる
これだけを心の糧にして、いきなり過去問突入。 60%が合格点で、58〜62%の正答率。
皆受かったのに自分はそれ以下なのか?
このプレッシャーに次々と過去問に挑戦してしまい、 なんと全部目を通してしまった。 ソフトを殆ど活用せず受験した初級シスアドとは大違いだ。 というか、全部(過去問だけだが)やったなど 生まれて初めてかもしれない。
これ以上やりようがないな・・・!
勝手に得心。 復習するとか、今度は過去問以外のもの(例えばテキスト)に目を通すとか そんな行為は、私の辞書からもともと落丁している。 慢心が仇となり、 試験前日は、きっちりラーメンブログのリニュ作業に終始してしまった。
で、試験当日。 初めて永福の明治大学構内に入った。 見晴らしのいい建物も有り、なかなか落ち着くキャンパスだなぁ などとひとしきり感動しながら、キャンパス見学。 試験開始ギリギリに教室に入って、番号と名前の書かれた席へ着く。
「とにかく試験時間が短いから。これが一番デカイ」
課長のアドバイスを胸に、試験突入! 本当に、午前の学科(マークシート)も午後の実技(穴埋め)も 見直しする余裕は一切無かった。 2時間もあるのに、一通り終えるだけで精一杯。 アドバイスもあったのでハイペース気味にやったのにその有様だった。 もしこれから受験される方がこの日記を読んだなら、ここ最重要ですから。
で、午前の学科が終わると、受験生で激戦が予想されたので 一番近いラーメン屋へ猛ダッシュ♪ しかし、すごく待たされ、食べ終わったら次の試験7分前だった。 あの店は、受験生向きじゃないな。。。
午後の実技は、出だしから計算問題でゲンナリ。 また、全く計算方法を憶えていない問題が1問あったので、 そこはヤマ感で記号を埋めたw
試験終了直後の感想は、 ギリギリで通れるか、ヘタすると壊滅状態? という、かなーり曖昧な手応え。 というのも、午前が時事系があったので、どう通るかわからなかったのだ。
今日の10時からネットで合否が確認できるということだったので、 昼休みに入って見ると
「完全合格」
と、デカデカと書かれた個人ページが出て来た。 きっと学科と実技同時合格するとこう出るんだろう。 「完全」って、なんかかっこいいw ちなみに、これは日本FPで受験した場合で、 きんざいで受験した場合は、 大学受験の合格発表みたいに合格番号がズラッと並ぶ。
翌日自宅に届いた合格証に添付されていた詳細によると、 試験結果は、学科37/60点、実技67/100点。 合格ラインは60%なので、ギリギリセーフ! (* ̄m ̄)ぷっ
実技は更に課目別に結果が載っていて 「金融資産」 ・・・ 5 「不動産」 ・・・ 6 「ライフプランニング」 ・・・7 「リスクと保険」 ・・・7 「タックスプランニング」・・・7 「相続・事業承継」 ・・・7 という正答率だった。 「金融」は主に証券の商品、「不動産」は例の相続問題。 やはり、自分のキャリアに遠いものの点数が低いんだなぁ。 単発だったら、「金融」なんか落ちていたわけか。 良かった・・・ そもそも、私なら オールマイティな「資産設計提案業務」でなく 「生保顧客資産相談業務」で受験するのが当たり前なんだが・・・。 (ちゃんと調べなかったので、受験会場で課目を選択できると信じていた)
とまぁFP2級をスレスレで合格し、 AFPのほうも、講座を主催しているきんざいに確認したところ (遅くに受講開始したので、まだ設計書は解答返却期日になってないw) 全部合格で、今月修了書を発送するということだった。 つーことでAFPもクリア。
会社からは、合格祝いに2万円せしめられる。( ̄▽ ̄ )ナイス とは言え、 AFP受講費 3.5万 + FP2級受験料 0.9万 + AFP登録料 2.2万 と、最低6万近くかかるので、これでも赤字なんだけどね。
一心地ついてから、受験人数などを見ようと、 もう一度結果発表を覗きに行ったところ、
合格率(学科・実技同時受験者) 21.6%
という文字が目に入った。
あれ・・・? 誰でも受かるんじゃ・・・。。。
騙された・・・!(;゚д゚)
2007年07月04日(水)
|
|
|