Cloverのつれづれ戯言日記

2002年01月24日(木) TV番組。

新年になり見てるアニメなりドラマなり…。

日曜日:もーっとおじゃ魔女どれみ。デジモンテイマーズ(時々)
月曜日:犬夜叉。名探偵コナン(時々)
火曜日:
水曜日:キン肉マン二世。テニスの王子様。ヒカルの碁。漂流教室。プリティガール。
木曜日:七人のナナ
金曜日:ヘルシング(東海地方標準時)
土曜日:カスミン
その他:おじゃる丸。忍たま乱太郎。

後はテキトーに観ているかな。

なんかこう書くととっても変。特に水曜日。

『漂流教室』
原作はあの楳図かずお氏の。
私にとって楳図かずおといったら『マコトちゃん』ではなく
『赤ん坊少女タマミちゃん』なんです。
たしか小学生のころ、友達が夏に『暑いよ〜』なんて言っていたら
そのお母さんに「これでも読んで寒くなりなさい」と渡されたのが『タマミちゃん』
そして友達は、周りを巻きこみ楳図かずおブーム当時起こしました。

でも、自分の子供に『タマミちゃん』を渡すお母さんて…。

『漂流教室』は、学生の頃読んだな。
確かS.スタローンの映画でトンネル内に閉じ込められた事故に
巻き込まれた列車か何かの話の映画が公開された頃に。
(タイトル忘れちゃったけどこんな話なかったかな。違ったかな?)

それが何?ラブロマンス??窪塚洋介君は先生役?

『西洋骨董洋菓子店』の悲劇再び!をやるのか?と言う感じなんですが。
最後どうなるんでしょうね。一応原作とは別物としてみているんですが、
こう、窪塚君のキレイな顔に楳図かずお氏の原作が所々オーバーラップすると
ただ、ただ『笑い』が。

『プリティガール』
ドリーム入った百貨店物語。(笑)
ただ田辺誠一さんが出ているところだけ見ている感じ。紫の薔薇の人〜(笑)
でも田辺誠一さんは、キザったらしい役をやると演技が浮くんだろう。
もっと普通な人のときは普通な演技をするのにね。
でもその浮きかげんを観るのがワタクシ好みなんだけど。
でも司会やってるNHKのトップランナーは笑いなくては観れないけど。
(あの微妙な『間』が楽しい)

『キン肉マン二世』
これは意外なことにまともに楽しんでいる。多少声優陣に不満があるが。
(伝説超人が昔と同じ人とそうでない人とか)
でも、それなりに楽しんでいる私。

『七人のナナ』
騒がしくって、忙しくって元気あってキャピキャピしていて面白い。
テンション高くって、疲れるけど。

『カスミン』
しっかり観だしたのは最近。
何かの偶然で見てたけど年末に確か特集があって、
世界観が少しわかるようになってから。
NHKは受信料払っているから(親が)しっかりと見なくっちゃ。
『ひとりでできるもん』とか『ニャッキ!』とか『ジャム』とか
NHK教育はかなり見ているな。私。ラジオ代わりに。


 < 過去  INDEX  未来 >


Clover [カエル]

My追加