あれれと言う間に3月ですね。 PCを触るようになってつくづく思うのだけど 技術が日進月歩なものなので 使う方も日々勉強しないとついていけなくなってしまう。
ただいまお絵描き停滞中。 やる気が…と言うよりちょっぴり他事で忙しいです。(気分的に) とりあえず、日記だけでもまめに書こう。決意。
でも。月一作品UPは守りますので、ご安心を。(誰も心配してないって?)
Painter7が入りました。(笑) ただ取説がないので。 (CD-ROM内にあるけど英語版で…ま、適当に読んでましたが。細かいニュアンスはわからん!!) Painter Classicとの違いをお勉強してみました。 これも教えなければならないソフトの一つになるので(苦笑) もう自分でヘルプ見て、いじって試してみるだけ。
う〜ん。Classicに慣れてるとかなり7はいろんな意味で斬新。 Classicのデータをインポート移行しても、 うまく変換されないものもある…。 ただ使いたいデータは7でも動いたので一安心かな。
そしてPainterと言えば『水彩』 Classicのにじみ方に慣れているので7のにじみ方が異様に感じる。 慣れないとかなりツライ…。 デフォルトではにじみ方がかなり変なのです。 例えて言うなら虫が這っているよう…ににじむのです。うにょうにょ〜と。 ハッキリいって気色わる〜い。(笑)
機能バリバリ使うには、Photoshop&Painter Classicに染まった私は かなり時間がかかるかも。 でもPhotoshopElementとPainter7との合体技を 使わなければいけないのです。 どうなることやら。 第2回目の講義は8日。 でもこの日に派遣予定先の面接もあるのです〜。 とりあえず、面接だけはしてもらえるようだ。 がんばれ私。
|